冬場における避難訓練

 1月16日(火)に冬の避難訓練を行いました。つい最近も大きな地震や外国での噴火,その後の津波と,自然災害はいつ起こるかわかりません。寒い冬にもしっかりと子どもたちが避難できるように取り組みました。今回は地震の後,給食室からの出火を想定し,近くのコミセン駐車場まで逃げる訓練をしました。最後に教頭先生のお話で「夏の避難訓練に要した時間が約2分に対して今回の冬の避難訓練に要した時間は約4分だったことから夏と冬では避難時間のかかり方が違うのがわかったと思う。冬の場合は寒さから身の守るためにしっかり、身支度して避難することが大事であるとされています。時間よりも寒さから身を守ることも大事であることを考えて下さい。つい最近も大きな地震で避難にあって苦しい生活を送っている人がいますが、これから将来に海の近くで生活することになった場合に備えて津波対策も考えて下さい。自分の身を守るにはどうしたらよいか考えて下さい。」とお話されました。