冬休み作品発表会

 1月12日(金)と15日(月)に、冬休み中に取り組んだ自由研究や工作の発表を学級ごとに行いました。1年生は、食べ物カルタやスノードーム、カレンダーの作品やかまくらづくりについて発表しました。2年生は、太鼓やクレヨンを使ったロウソクの作品を発表したり、七福神、犬の特徴や犬の視覚・嗅覚など調べた研究発表、クリームブリュレというお菓子作りのレシピと料理工程を発表したりしました。中学年は、手作り貯金箱や折り紙で作った陸の動物や海の生き物を森の絵や水族館絵の台紙に貼り合わせた作品、太陽と地球と月について調べた研究と模型、書道作品を発表したり、犬の走る速さや視覚、嗅覚、記憶について調べた研究や、アイスホッケー競技の紹介や歴史についての研究を発表したりしました。6年生は、Scratchというプログラミングソフトを使って制作したゲームや、アニメの発表や冬休みの思い出に残る場面の画像を紹介したり、タンチョウの切り絵やホイップデコや犬の丸太模型の作品を発表したりしました。

 どの子も上手に発表し、質問にも答え、友達の発表を熱心に聞くことができました。