〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
2月27日(木)に全校参観日・懇談会・給食試食会を行いました。
授業参観では、低学年は音楽の学習で「小さな音楽会」という題で「森のたんけんたい」をみんなで楽器を使って歌いました。また、鍵盤ハーモニカの演奏を一人一人発表しました。
中学年は学活で「今年の成長を見せつけよう」という課題で保護者と知力(かけ算九九)体力(腕相撲)言語力(早口言葉)ICT力(タイピング)で競い合い、引き分けに終わりました。大人に負けない成長ぶりを発揮してくれました。
高学年は体育の学習で保護者といっしょにキャッチバレーボールやモルック、ユニホックを楽しく行いました。
学級懇談会では担任の先生から1年間の取組の振り返りや今後の予定、来年度に向けての説明をした後、意見交換を行いました。多くの皆様に来校いただき、ありがとうございました。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。