〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
9月25日(水)に後期児童会二役の認証式が行われました。
認証にあたって後期児童会長から「学芸会やエンジョイDAYなど地域との関わりを大切に取り組んでいきたい。また、休み時間や二役レクを充実させることとあいさつ運動に取り組んでいきたい」とお話しがありました。また、後期副会長からは、「あいさつをもっと増やしたい。けんかや言い合いを減らし、お悩み相談を設けて楽しい学校生活にしたい。」と後期の活動に向けた抱負が話されました。
校長先生からは「児童会二役中心にそれぞれの委員会に頑張ってください。児童会はみんな一人一人協力し合って創り上げるものなので全員で頑張りましょう。」とお話がありました。
その後、後期児童会長より、学芸会のスローガン「一人一人がかがやき笑顔いっぱいの学芸会にしよう!」が発表されました。このスローガンの発表を聞いて、全校のみんなが笑顔いっぱいの学芸発表会を目指すことを決意しました。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。