〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
4月21日(水)に鶴居村駐在所長さんや交通安全指導員,パトロールボランティア,そして,保護者の方にもご協力をいただいて交通安全教室を行いました。はじめに子どもたちは,トラックの助手席に座って死角体験をしました。その際,駐在所長からトラックの死角に入らないために近づかないこと。鶴居村の交通事故は年間110件発生しているので事故に巻き込まれないように車がでてくるかもしれないという危機意識を持つこと。夜になると運転手が見つけやすいような明るい服装や夜光反射板を付けて事故防止につなげることなどについてお話しがありました。その後,子どもたちは実際に路上で交通安全指導を受けながら歩行や自転車走行をしました。最後に代表児童から安全確認して慌てずに歩行や自転車走行できたこと,トラックの死角が多いことがわかったこと,実際に走行して危険な箇所が再確認できたことなどの感想が述べられました。今後も,子どもたちの安全意識を高め,学校・保護者・地域で交通安全をしっかり安全を守っていきたいと思います。ご協力をよろしくお願いいたします。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。