閉校事業記録
鶴居村立幌呂小・幌呂中学校閉校式並びに閉校を惜しむ会 2次案内内容
1.日 時 令和6年11月30日(土)
2.会 場 閉 校 式(午前):幌呂農村環境改善センター
閉校を惜しむ会(午後):幌呂農村環境改善センター 又は 幌呂中学校体育館
※閉校を惜しむ会から2会場に分散。受付カードに会場記載。
※幌呂中学校体育館会場では、改善センターでの様子を放映するパブリックビューイング方式での
ご参加となります。
3.駐車場 幌呂中学校グラウンド
(改善センターの駐車場は来賓、運営の駐車場となりますのでご遠慮ください)
4.持ち物 ・受付カード
5.連絡事項 2校の校舎見学が予定されておりますが、大変混乱する状況が見込まれます。靴間違い等のトラブル防止の為、靴箱は利用せず各校で準備している袋で各自外履きの管理をしていただきますようご協力お願いいたします。
6.当日スケジュール
9時00分~ 9時50分 閉校式受付【幌呂農村環境改善センター】
10時00分~10時55分 閉校式
① 修礼 ②開式のことば ③国歌斉唱 ④幌呂小学校校歌斉唱
⑤ 閉校宣言 ⑥ 式辞 ⑦来賓あいさつ ⑧歴代校長感謝状贈呈
⑨ 学校長あいさつ ⑩PTA会長あいさつ ⑪児童・生徒の言葉
⑫ 歓迎の言葉 ⑬幌呂中学校校歌斉唱 ⑭閉式のことば ⑮修礼
11時00分~12時40分 校舎自由見学・昼食
<弁当配布> 閉校式終了後、弁当を配付します
<昼食会場> 幌呂小学校、幌呂中学校
<巡回バス> 校舎見学の時間帯は、改善センター~幌呂中~幌呂小をバスが
巡回しております
※校舎見学に伴う移動は、お車の使用がご遠慮いただき、徒歩
又は巡回バスでの移動をお願いいたします
12時30分~12時50分 閉校を惜しむ会受付【改善センター】または【幌呂中学校】
※閉校を惜しむ会から参加される方は、この時間に受付カード
記載の会場受付へお越しください
12時50分~14:20分 閉校を惜しむ会
① 黙祷 ②開会の言葉 ③主催者あいさつ ④参会者代表あいさつ
⑤ 記念品贈呈 ⑥児童代表あいさつ ⑦歴代PTA会長感謝状贈呈
⑧ 乾杯 ⑨ アトラクションⅠ「よさこいソーラン」
⑩ 思い出を語る集い(回想スピーチ)
⑪ アトラクションⅡ(ヒートボイスによる演奏」「幌呂の歌」
⑫ 閉会のあいさつ ⑬ 閉会のことば
鶴居村立幌呂小学校
〒085-1142
北海道阿寒郡鶴居村幌呂東4丁目14番地
鶴居村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。
~全家庭に安心メールでお知らせします~
臨時休校、緊急事態発生による登下校時間の変更、不審者情報、PTA会議の連絡、その他緊急性の高い事案等で使用します。
※メールアドレスを変更された場合は、再度登録する必要があります。その際は学校までお問い合わせください。