2023年6月の幌小
6月29~30日 合同修学旅行 十勝方面に鶴居村小学校3校合同の修学旅行に行きました。天気予報は良くありませんでしたが、降雨はなく予定どおりの活動を行うことができました。
6月27日 学校教育指導計画訪問① 5hの授業を松嶋指導主事様と村上教育長様に参観いただいた後、お二人に各担当から学校運営についての説明をさせていただきました。
6月26日 クラブ② 幌呂パークゴルフ場で、パークゴルフを楽しみました。
6月22日 中学年が、総合的な学習の時間で、ヨモギもち作りを行いました。農園横に自生しているヨモギを使って協力して作ることができました。
6月20日 低学年が、どさんこ牧場で、乗馬体験を行いました。馬に直に触れ合うことができました。
6月13日 6年生が自転車で植田牧場さんに行き、デントコーンの除草作業を行いました。植田さんと音成さんも手伝ってくださいました。少ない人数でしたが、がんばりました。
6月10日 小中合同大運動会 結果的にはあまり天候には恵まれませんでしたが、予定どおり運動会が実施されました。開会式をテント内で行ったり、一般種目をカットしたりする等、工夫をしながら種目を行いました。例年にならい、幌育会の方々にお手伝いいただき、けが人もなく、みんなで運動会を作り上げることができました。 幌育会の様子は、PTA活動のページにアップしました。
6月 9日 運動会会場設営 5hに小中合同で作業をしました。中学生はテント張りとテーマ設置、小学生は机脚出しや石拾いをがんばりました。1コマで終えることができました。
6月 9日 体力アップ 運動会前最終のヨサコイ練習となりまた。運動会当日がたいへん楽しみです。
6月 7日 運動会総練習 降雨が心配されましたが、予定どおり小中合同で実施されました。中学生が用具の準備をしてくれたり、種目練習でリーダーシップをとってくれたりしていました。
6月 6日 小中合同練習 3時間目に小学生と中学生が一緒に練習をしました。「よさこい」「玉入れ」「大玉ころがし」「リレー」を行いました。小学校低学年が力いっぱい大玉をころがせるように、横に寄り添って走る中学生の姿に、「あたたかさ」を感じました。
6月 5日 運動会全体練習 幌小オリンピック、親子でウンだめし、玉入れの練習を行いました。
6月 2日 体力アップ 外ではっぴを着て、ヨサコイを練習しました。
6月 2日 前庭のツツジがきれいに咲きました。
鶴居村立幌呂小学校
〒085-1142
北海道阿寒郡鶴居村幌呂東4丁目14番地
鶴居村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。
~全家庭に安心メールでお知らせします~
臨時休校、緊急事態発生による登下校時間の変更、不審者情報、PTA会議の連絡、その他緊急性の高い事案等で使用します。
※メールアドレスを変更された場合は、再度登録する必要があります。その際は学校までお問い合わせください。