PTA活動
2023年6月10日 幌呂小・幌呂中 合同大運動会
運動会に関わって、幌育会の方々に審判係、用具係の仕事を行っていただきました。
2023年5月20日 春のPTA環境整備作業
土曜授業に合わせて、春のPTA環境整備作業を行いました。9名の保護者の参加がありました。お父さん方は側溝の落ち葉片付け、お母さん方は枝拾いを子ども達と行いました。 重機2台を準備してくださったお陰で、例年通りの活動を行うことができ、前庭とグラウンド周辺がきれいになりました。
2023年4月27日 こいのぼり上げ
PTAが、こいのぼりの綱を4人がかりで張ってくださいました。強風のため、例年になく綱が重かったとのことです。
2023年4月23日 村教委からの説明、PTA総会、全体説明会
9:30~ 村上教育長から、今後の幌呂小、幌呂中のあり方についての説明があり、了承されました。
10:15~ 令和5年度のPTA総会が行われ、活動内容や新役員が確認されました。
10:35~ 学校長、教務主任、指導部長からそれぞれ学校運営に関わる説明がおこなわれました。
11:00~ 各学級にて、学級懇談会が実施されました。
2023年4月14日 リンク撤去作業
幌呂育成会で、リンクシート、枠柱、おもりを撤去しました。今後、中庭として外での活動で使用することができます。
2023年3月6日 PTA全体会議
PTA会員が参加し、今年度のPTA活動の総括と次年度PTA役員選出方法などの話し合いが行われました。その後、保護者間で今後の幌呂小についての話し合いが行われました。
2023年2月14日 PTA役員会
3月6日実施予定の全体会議に向けて、三役が集まり話し合いが持たれました。
2023年1月24日 雪山造成
藤澤さんが、幌呂小グラウンドに雪山を造成してくださいました。
2022年12月27日 リンク除雪・散水
幌呂育成会の方々と教職員でリンク除雪と撒水を行いました。雪が固まっていたので、重機が入らないと除雪できない状況でした。
2022年12月16日 幌呂小単P研
山村日和子様を講師に、午後7時から、本校1階ホールにて、「『羊毛フェルト』での手のひらサイズのサンタ、ツリー作り」を開催しました。
2022年12月8日 リンク造成
午前10時頃からP3名、T4名で、リンクシート設営作業を実施。午後1時から、Pを含めた消防団の方々10名で撒水作業を行いました。
2022年11月3日 PTA環境整備作業
当初、10月29日(土)に予定され、11月3日に延期された「秋のPTA環境整備作業・親子どん」は、今年度は中止となりました。
2022年10月18日 農園堆肥散布
吉田PTA会長さんが、農園に堆肥を入れてくれました。来年もたくさんの作物ができそうです。
2022年5月21日 PTA春の環境整備
5月21日(土)、春の環境整備を行いました。コロナの関係で、春に環境整備を行うのは2年振りです。側溝の清掃、枝拾いに加えて、運動会に向けてグラウンドの石拾いを行いました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
2021年10月31日 PTA環境整備作業・親子どんレク
10月31日(日)に、例年より少し遅めの開催となりましたが、秋の環境整備作業と親子どんレクを行いました。全ご家庭の保護者の皆様に参加いただきました。本当にありがとうございました。
肌寒いかな?と心配しておりましたが、天候に恵まれ、子どもたちも含め、作業だけで汗だくになりましたね。落ち葉につきましては、11月の土曜授業日に焼き芋をする予定ですので、その際に活用させていただきます。
レクにも積極的にご参加いただき、大いに盛り上がり、楽しむことができました。ありがとうございました。
2021年4月18日 PTA総会
4月18日(日)参観日後、今年度最初のPTA総会を行いました。お足元の悪い中、多くの保護者の皆様に参加いただき、ありがとうございました。
今年度より研修委員会と環境委員会に分けず、行事ごとに分担することになりました。そして、新役員の任命が行われました。一年間どうぞよろしくお願いいたします。
2021年2月22日 PTA常置委員会
2月22日(月)19時30分より、体育館にてPTA常置委員会を行いました。保護者の皆様に多数ご参加いただき、全体会のほかに研修委員会・環境委員会それぞれで、今年度の反省と今後の課題等を話し合い、全体で交流を図りました。
天候も不安定な中、また換気の関係で寒い会場となりましたが、お忙しい中お時間をいただき、ありがとうございました。年度内の全体会議はこれで最後となりました。新年度からもどうぞよろしくお願いいたします。
2月22日(月)PTA常置委員会開催のお知らせ
2月22日(月)19:30より、本校体育館にて、今年度PTA活動の総括となる常置委員会を開催します。
年度末の時節柄、何かとご多用の折とは存じますが、ぜひご出席いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
主な内容につきましては、お子様をとおしてお配りしたご案内をご確認ください。
また、次の点につきましてご協力をお願いいたします。
①高熱等により、体調が思わしくない場合は、来校をご遠慮ください。
②来校時の検温、手指消毒にご協力ください。
③マスクの着用を、よろしくお願いいたします。
④体育館では2m程度距離を離し、椅子を配置いたします。
⑤窓を開けて換気を行うとともに、出入口は開けたままの状態とします。
PTA研修講座 延期のお知らせ
11月12日(木)19:30~予定されていたPTA研修講座の日程を延期することとなりました。
新型コロナウイルス感染症への警戒ステージが3に上がり、参加者の安全を最優先に考慮すべきと判断したためです。延期日程はまだ未定ですが、今後の警戒ステージ等の状況を考えた上で実施できたらと考えております。しかし、今後の感染状況等によっては、延期日程の設定が困難となる場合も予想されます。いずれの場合も、保護者の皆様には文書等でお知らせいたします。
2020年10月3日 環境整備・親子どんレク
10月3日(土)9時50分より、児童・保護者の皆様、教職員の総勢45名で環境整備作業を行いました。高学年男子と男性陣は側溝の泥掃除、低・中学年と女性陣は落ち葉拾いを行いました。重機のご協力をいただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
作業のあとはレクリエーション。研修委員会で「人間玉入れ」「しっぽとり」「タコと鯛」を企画しました。大人も子どもも楽しく笑顔がたえませんでした。
天気が少し危うく風も強かったので、体育館でお昼ご飯を食べました。幌呂農協さんで注文したお弁当に、子どもも大人も大満足でした。
鶴居村立幌呂小学校
〒085-1142
北海道阿寒郡鶴居村幌呂東4丁目14番地
鶴居村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。
~全家庭に安心メールでお知らせします~
臨時休校、緊急事態発生による登下校時間の変更、不審者情報、PTA会議の連絡、その他緊急性の高い事案等で使用します。
※メールアドレスを変更された場合は、再度登録する必要があります。その際は学校までお問い合わせください。