一人一人の「ワクワク」を大切にする学校に

 学校周辺の芝生も少しずつ緑に色づき始め、ぽつりぽつりとタンポポの黄色い花が可憐に咲いています。この鶴居村幌呂地区にも確実に、そして力強く春が訪れていることを教えてくれます。

 4月7日(金)令和5年度の始業式が行われ、新3年生の3名、新2年生の1名、そして教職員全員が一堂に会して大切な節目の時間を共有しました。生徒たちの折り目正しい態度や所作や真剣な眼差しからは、令和5年度のスタートを迎えるにあたっての希望や期待がにじみ出ているように感じられました。

 始業式では生徒たちに、2つのお願いをしました。

   1.「決して失敗を恐れず、自分の頭で考え・判断して、行動してほしい」

   2.「自分以外の色々な考えを認め、尊重してほしい」

 この2つは、今年度、本校が目指す生徒の姿です。そして、国の学習指導要領の理念で示されている「生きる力の実現」に向けて必要な要素となります。学習指導要領には「これからの社会が、どんなに変化して予測困難な時代になっても、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、それぞれに思い描く幸せを実現してほしい。そして、明るい未来を、切り拓いてほしい。」という願いが込められています。

 そして午後からは、2人の新入生を迎えて入学式が行われました。儀式としての厳粛な雰囲気の中、生徒たちが中心となって創り出した凜とした空気感は素晴らしいものでした。新入生による「誓いの言葉」では「幌呂中学校の生徒としての自覚をもちたい。そして、勉強と部活動の両立を目指して一生懸命に頑張りたい。」という力強く、頼もしい言葉が発表されました。また内容だけではなく、2人の堂々とした発表態度と自分の言葉で相手に伝わるように話す姿に、大変感銘を受けました。これは、小学校での6年間で培った学びの姿が体現された瞬間と言えます。幌呂中学校では、その学びのバトンをしっかりと受け止め、生徒たちが一層成長できる学びの場であるよう、教職員全員が一丸となって取り組むことをお約束いたします。

 さて、3年間にわたって、社会全体の生活様式や行動様式に大きな影響をもたらした、新型コロナウイルス感染症の対応が変化してきています。学校生活に関わることでは、4月1日より「マスクの着用を求めないことを基本とする。」という方針が国から示され、学校生活においてもマスクの着脱は個人の判断を尊重することとなりました。着脱はもちろん自由ですが、咳などの症状がなければ積極的にマスクを外し、互いの顔と顔を見て人と人との触れあいを深めてほしいという校長としての願いを、生徒たちと先生方に伝えました。

 新年度のスタートは学校にとって大きな節目です。生徒たち、そして教職員には節目ごとに気持ちを新たにし、期待を胸いっぱいに膨らませて学校生活を送ってほしいと願っています。それぞれの「ワクワクした気持ち」を大切にできる学校でありたいと思うのです。保護者・地域の皆様、1年間どうぞよろしくお願いいたします。