幌小 News & Topics
2025年1月の幌小
1月31日 体力アップ 「タンチョウソーラン」の前段の練習が行われました。ほぼ踊りを覚えたようで、2グループに分かれて踊りを見合ったりしていました。
1月30日 朝のチャレンジタイムで、鶴小パワーアップタイム2・3月分の練習をしました。来月から朝の会時に各学級で行っていきます。
1月28日 児童朝会 2名の行事作文発表の後、委員会から読書の声かけがあり、「幌呂の歌」を全員で歌いました。
1月26日 地域の方が、今年もグラウンドに雪山を造設してくださいました。雪山登り等で活用したいと思います。お忙しい中、時間を作って造設いただき、たいへんありがとうございました。
1月24日 体力アップ 金曜なので朝にタンチョウソーランの練習をしました。昨日のつかれも何のその!
1月23日 スキー教室① 例年にない雪不足でしたがゲレンデには雪があり、予定どおり実施することができました。始めはおっかなビックリの様子が目立った子ども達でしたが、練習の回数を重ねるごとに積極性が出てスキーを楽しむことができました。子ども達は2回目も楽しみにしているようです。
1月21日 避難訓練 「地震後、2階家庭科室からの出火」の想定で、避難訓練が行われました。慌てず先生の指示に従って、スムーズに避難することができました。
1月17日 スケート授業 2hに高学年が、5hに低学年がスケートを行いました。氷面はややガタガタですが滑走に問題はないようです。
1月17日 体力アップ 今後、金曜の朝のチャレンジタイムは、「タンチョウソーラン」を練習することになりました。本日は、その第1回目でした。鶴居小からもらった映像をもとに、ソーランの動きを確認しながら練習していきます。
1月16日 1月集会 全員の出席とはなりませんでしたが、朝一で1月集会が行われました。校長先生から、「残り登校日は30数日ですが、その間で鶴居小学校といっしょになるための準備をしっかりしていきましょう」というお話がありました。
1月6日 昨日リンクをのぞいたら、学校閉庁の間にスケートリンクを一部除雪して、活用してくださった方がおられました。たいへんありがとうございました。残った雪は本日除去しましたが、その後、雨交じりの降雪があり、今後も降雪が見込まれるため、リンク復旧は少し時間がかかるかもしれません。
鶴居村立幌呂小学校
〒085-1142
北海道阿寒郡鶴居村幌呂東4丁目14番地
鶴居村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。
~全家庭に安心メールでお知らせします~
臨時休校、緊急事態発生による登下校時間の変更、不審者情報、PTA会議の連絡、その他緊急性の高い事案等で使用します。
※メールアドレスを変更された場合は、再度登録する必要があります。その際は学校までお問い合わせください。