- 現在、鶴居中学校は令和7年3月完成をめざして大規模改修工事を行っています。改修工事の様子はこちらをご覧ください。なお、改修工事に伴う来校時の駐車場についてはこちらをご確認ください。(R5/7/10)
- ホームページもリニューアル作業中です。(R5/7/10)
- 「よくわかる! 鶴居中学校」はこちら。
◆ Jアラート発令時の対応
1 初期対応
①警報の発表が登校前の場合
・安全が確認されるまで登校せずに自宅で待機してください。
②警報の発表が在校時の場合(児童生徒が学校にいる場合)
・安全が確認されるまで下校させず、学校で待機します。
③警報の発表が登校中または下校中の場合
・スクールバスは、バスを安全な場所に止め、安全が確認されるまで待機します。
・徒歩や自転車で登・下校している児童生徒に対しては、警報に気づいたとき(消防の屋外スピーカーで伝達されます)は、学校付近にいる場合は校舎に入り学校で待機し、自宅付近にいる場合は自宅に入り自宅で待機してください。
2 事後対応
教育委員会から安全確認の連絡が入り次第、学校から保護者宛に、その後の対応を安心メールでお知らせします。
◆ 震度5強以上の地震発生時
1 初期対応
①地震が登校前の場合
・安全が確認されるまで登校せずに自宅で待機してください。
②地震が在校時の場合(児童生徒が学校にいる場合)
・安全が確認されるまで下校させず、学校で待機します。
③地震が登校中または下校中の場合
・スクールバスは、バスを安全な場所に止め、安全が確認されるまで待機します。
・徒歩や自転車で登・下校している児童生徒は、地震に気づいたときは、地震がおさまるまで落下物・転倒物・ガラスの飛散等がない安全な場所に留まり、地震がおさまった後、最寄りの避難場所に避難し、待機してください。
2 事後対応
教育委員会が道路の安全を確認次第、学校から保護者宛に、その後の対応を安心メールでお知らせします。
※震度5弱以下の場合は、地震がおさまり周囲の安全が確認できたら通常どおり登下校を行います。
鶴居村立鶴居中学校
地図はこちら