幌小 News & Topics
2022年1月の幌小
冬休み明け、元気なみなさんに会えてよかったです。
・冬の交通安全教室(実際に通学路を歩いて確認しました)
・スケート授業
・性に関する学習(中学年は妊婦疑似体験も行いました)
2021年12月の幌小
遅くなってしまいましたが12月の様子を掲載します!
・タンチョウえさほぐし活動
・低学年クリスマス会(地域の方と一緒に楽しみました)
・中学年図工の授業
・高学年調理実習(出汁からお味噌汁を作りました)
・低学年生活科の発表(全校遊びで皆に遊んでもらいました)
・低学年おたのしみ会
年末のご挨拶にあたって
本年も残り僅かとなりました。保護者、地域の皆様におかれましては、日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただいておりますことに、感謝申し上げます。12月23日に終業式を終え、無事に2学期を締めくくることができましたことに、重ねて感謝申し上げます。
保護者の皆様には文書でお知らせ致しましたが、村内の小中学校は本校含め、年末年始の12月29日(水)から1月5日(水)までの8日間は、学校閉庁日となります。この期間は基本的に、教職員は出勤致しませんので、学校への連絡はこの期間外にしていただくか、緊急連絡が必要な場合には、12月29日~30日=鶴居村教育委員会(64-2050)・12月31日~1月5日=鶴居村役場(64-2111)まで、よろしくお願い致します。 校長 水澤 好克
12月の幌小の様子は、今しばらくお待ちください。2学期終業式の写真だけ、先に掲載させていただきます。
|
2021年11月の幌小
11月の幌小です。教育実習生が来たりと、今月も楽しい1か月でした。
・チャレンジマラソン(天候には恵まれませんでしたが、記録更新者がたくさん! みんな頑張りました)
・防犯教室(不審者になりきる先生を相手に、対策を考えました。鶴居駐在所の方にもご来校いただきました。)
・2校ニコニコ交流(全校児童で下幌呂小学校を訪問し、交流を深めました。)
・ 焼き芋体験(今年も実習生の先生と一緒に、焼き芋を作りました。)
|
・高学年調理実習(鶴居産のチーズや蜂蜜、赤ワインを使ってチーズケーキを作りました。またまたみんなにおすそ分けをいただきました。ありがとう~~)
|
2021年10月の幌小
学校だよりは毎月更新していましたが、学校行事の記事等の更新は、久しぶりとなってしまいました。
10月分から、毎月の学校の様子を更新していきます。今回は遅くなってしまいましたが、学校だより配付後の更新を基本としていきますので、ぜひご覧いただけましたらと思います。よろしくお願い致します。
10月は調理実習に学習発表会、宿泊研修、修学旅行などなど、行事が盛りだくさんでした。
・全校調理実習(学校の畑で収穫したじゃがいも・にんじん・たまねぎに、三恵豚を使って、ルー以外全て鶴居村産のカレーを作りました!)
・学習発表会
・高学年校外学習(ブドウ収穫)
・2年生国語発表会(一人一台タブレットを使用してパワーポイントのスライドを作り、国語で学習した内容を、クイズ形式にして発表しました!)
・5年生宿泊研修 in 足寄
・低学年生活科実習(学校の畑で収穫したカボチャを使って、カボチャパイを作りました! 全員におすそ分けをいただきました。ありがとう~~)
・三校合同修学旅行
|
こいのぼり上げ
中休みにみんなでこいのぼりを上げました。PTAより保護者の方にもご協力いただき、無事たくさんの鯉が幌小の空を泳いでいます。7日に撤収作業を行う予定です。
修了式・離任式~この1年間を振り返る~
3月24日、1年生から5年生までの10名が各学年の過程を修了しました。今年度はコロナ禍の影響で、特に1年生は入学後すぐに臨時休業となり、学校に慣れるのが大変だったと思います。
その後、今月末で学校を離れる、3名の先生方の離任式を行いました。3名からご挨拶を頂き、児童代表のお礼の言葉に、それぞれの先生への思いが込められていて、とても感動的でした。
卒業証書授与式~6年間の歩みを振り返る~
3月19日、第101回卒業証書授与式を挙行致しました。今回はコロナ禍により、式時間の短縮やご来賓人数を制限したり等と、例年より簡素化された内容となりました。しかし、在校生は立派な態度で式に臨み、その姿が印象的でした。保護者の皆様や教職員に見守られるなか、たくましく成長した5名の卒業生は希望に満ちた笑顔で、新たな道のりを堂々と歩み始めました。
全校スキー教室①~すばらしい景色でした!~
2月8日(月)に、今年度初めてのスキー教室を行いました。当日は快晴で風もなく、絶好のスキー日和でした。今回はコロナ禍により、滑走時間を短縮したり、昼食は学校に戻ってからお弁当を食べたりと、制限された範囲での活動でしたが、それでも子ども達は『スキーが上手になりたい!』との思いから、楽しみながら意欲的に取り組むことができました。2回目は17日(水)の予定です。今回同様、スキー日和となることを願っています!
※2回目は前日の降雨により、残念ながら中止となりました。
スケート授業
12月中頃より、幌育会のリンク運営部・事務局を中心にスケートリンク設営が行われ、無事3学期より滑り始めています。今年度より小学校敷地内だけのリンクということで、すぐそばにあるスケートリンクに、子どもたちはよりスケートの授業を楽しみにしています。リンク運営に関わりご協力をいただいております、幌育会ならびに保護者の皆様、いつもありがとうございます。
鶴居村立幌呂小学校
〒085-1142
北海道阿寒郡鶴居村幌呂東4丁目14番地
鶴居村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。
~全家庭に安心メールでお知らせします~
臨時休校、緊急事態発生による登下校時間の変更、不審者情報、PTA会議の連絡、その他緊急性の高い事案等で使用します。
※メールアドレスを変更された場合は、再度登録する必要があります。その際は学校までお問い合わせください。