幌中 News & Topics 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (0) 2025年3月 (0) 2025年2月 (0) 2025年1月 (0) 2024年12月 (0) 2024年11月 (0) 2024年10月 (0) 2024年9月 (0) 2024年8月 (0) 2024年7月 (0) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (0) 2024年3月 (0) 2024年2月 (0) 2024年1月 (0) 2023年12月 (0) 2023年11月 (0) 2023年10月 (0) 2023年9月 (0) 2023年8月 (0) 2023年7月 (0) 2023年6月 (0) 2023年5月 (0) 2023年4月 (0) 2023年3月 (0) 2023年2月 (0) 2023年1月 (0) 2022年12月 (0) 2022年11月 (0) 2022年10月 (0) 2022年9月 (0) 2022年8月 (0) 2022年7月 (0) 2022年6月 (0) 2022年5月 (0) 2022年4月 (1) 2022年3月 (1) 2022年2月 (0) 2022年1月 (0) 2021年12月 (0) 2021年11月 (0) 2021年10月 (0) 2021年9月 (0) 2021年8月 (0) 2021年7月 (0) 2021年6月 (0) 2021年5月 (0) 2021年4月 (0) 2021年3月 (0) 2021年2月 (0) 2021年1月 (0) 2020年12月 (4) 2020年11月 (4) 2020年10月 (6) 2020年9月 (3) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 ◆ 校内授業研究会 投稿日時 : 2020/11/25 管理者 釧路教育局の指導主事に来校していただき、校内授業研究会を行いました。5時間目の2年生の国語を全教職員で参観し、その後は「主体的・対話的で深い学び」につながる授業が行われたかという視点での協議を行いました。中学校は来年から学習指導要領が全面実施となります。今後も授業改善に向けた研修に取り組んでいきます。 (※授業の参観者が多いので、密を避けるために体育館で授業を行いました。) « 34567891011 »
◆ 校内授業研究会 投稿日時 : 2020/11/25 管理者 釧路教育局の指導主事に来校していただき、校内授業研究会を行いました。5時間目の2年生の国語を全教職員で参観し、その後は「主体的・対話的で深い学び」につながる授業が行われたかという視点での協議を行いました。中学校は来年から学習指導要領が全面実施となります。今後も授業改善に向けた研修に取り組んでいきます。 (※授業の参観者が多いので、密を避けるために体育館で授業を行いました。)