昭和22年 5月 1日 矢田部文六校長着任
      5月 2日 鶴居村立中雪裡中学校開設
            下雪裡・茂雪裡・支雪裡・下久著呂の4分校を置く
      8月15日 大杉義実校長着任

昭和25年 3月17日 独立校舎完成 校舎移転
      4月 1日 鶴居村立鶴居中学校と改称

昭和27年 5月 1日 川上 正校長着任

昭和28年 4月 1日 下久著呂・茂雪裡・支雪裡分校独立

昭和29年 9月10日 校舎増築(職員室、水飲み場、廊下、物置)

昭和33年 4月 6日 校内放送設置完成

昭和34年 5月 1日 橋本充雄校長着任

昭和35年 5月17日 バックネット完成
     11月24日 屋内体育館新設

昭和36年 8月 1日 木村正雄校長着任

昭和37年 4月 1日 下幌呂中学校を統合
      6月 1日 校舎増築(普通教室2、職員室、玄関、便所)

昭和38年 4月 1日 PTA小中組織より分離 鶴居中学校PTAとなる

昭和39年 5月 4日 自転車置き場完成

昭和41年 4月 1日 茂雪裡中学校・支雪裡中学校を統合
     11月 3日 附属寄宿舎(鶴友寮)完成

昭和42年 3月15日 生徒会誌「湿原」創刊号発行
     10月 1日 特別教室(技術科室、家庭科室)・石炭小屋新築、理科室改築

昭和43年11月23日 附属寄宿舎増築

昭和44年 4月 1日 羽田誠司校長着任

昭和45年 6月17日 グラウンド拡張・整地、校庭整備
      7月 8日 校門完成

昭和46年 9月 2日 屋外トイレ完成

昭和47年 4月 1日 日野 明校長着任

昭和49年 6月30日 体育館通路シャッター・体育館専用入口完成
     11月30日 体育館器具室・職員便所完成、普通教室石油ストーブ切替

昭和50年 7月 3日 体育館内壁張り替え
      9月20日 体育館モルタル塗装完了
     10月15日 全教室石油ストーブ切替

昭和52年 4月 1日 廉澤邦雄校長着任

昭和53年12月 5日 校舎全焼
     12月 6日 鶴居村生活改善センターを仮校舎として使用

昭和54年 1月13日 校舎再建特別委員会発足
      4月14日 新校舎建設工事開始(地鎮祭)
      5月26日 鶴居中学校同窓会結成
     11月10日 新校舎落成移転
     11月17日 新校舎落成、開校32周年式典・祝賀会挙行

昭和55年 1月16日 学校給食開始
      4月 1日 大友慶一校長着任

昭和56年 4月 1日 下久著呂中学校を統合、下久著呂地区通学生徒寄宿舎に入寮
      7月 5日 野球フェンス増設

昭和57年 4月 1日 宮井憲一校長着任
      5月    体育館防球網・バスケットボールサブボード設置、庭石設定
      8月 5日 全道中学校野球大会 第3位

昭和59年11月17日 体育館施設増設(出入口、器具室、更衣室、トイレ他)

昭和60年 4月 1日 水内與三吉校長着任

昭和61年10月 1日 釧路管内学校教育研究大会鶴居大会

昭和63年 4月 1日 加賀谷勝敏校長着任 特殊学級1学級設置、4学級編成 

平成 元年 3月31日 附属寄宿舎(鶴友寮)閉寮
      4月 7日 通学バス運行(2方面)

平成 3年 4月 1日 土谷正人校長着任
      9月20日 グラウンドフェンス改修

平成 4年 2月 1日 太田 博校長着任
      3月 7日 コンピュータ17台設置(コンピュータ室)
     12月 3日 テニスコートフェンス新設

平成 5年 4月 1日 学童・生徒のボランティア活動普及事業協力校指定
      7月    釧路沖地震体育館復旧工事完了
     10月    体育館遠赤外線暖房設置

平成 6年 4月 1日 中村大二郎校長着任
     10月 4日 北海道東方沖地震発生(震度6)でコンピュータ室が破損

平成 7年10月 3日 釧路管内学校教育研究大会鶴居大会

平成 8年 4月 1日 奥山徳一校長着任
      7月22日 グラウンド横水洗トイレ完成
     12月17日 新音楽室完成

平成 9年 9月19日 全道吹奏楽コンクール大会銅賞
     10月23日 体育館ステージ幕取替(50周年記念協賛会)
     11月16日 開校50周年記念式典・祝賀会
     12月    体育館バスケットゴール電動化(50周年記念協賛会)

平成10年 4月 1日 岩田武仁校長着任
      8月18日 体育館オートリフター(昇降照明機器)設置
     11月21日 釧路教育局・鶴居村教育委員会研究指定公開研究発表会

平成11年 4月 1日 上幌呂中学校を統合(通学バス3方面)
      6月22日 音楽室渡り廊下設置

平成12年 5月22日 喫煙室新設・校務補室移設
      8月18日 全道吹奏楽コンクール銅賞

平成13年 7月17日 グラウンド土入替
     10月15日 屋内体育館屋根改修

平成14年 4月 1日 高橋健通校長着任
     11月19日 兵庫県市川町立鶴居中学校来校(校長他3名)

平成15年 4月23日 平成15・16年度文部科学省「国語力向上モデル事業」研究指定
      8月12日 プラネタリウムドーム塗装

平成16年 5月25日 兵庫県市川町立鶴居中学校同窓生来校(21名)
      8月20日 全道吹奏楽コンクール銀賞
     11月25日 「国語力向上モデル事業」公開研究発表会

平成17年 4月 1日 松本文隆校長着任
      8月 8日 体育館外壁補修
      8月16日 玄関補修
     11月28日 音楽室横通路舗装改良

平成18年 5月19日 体育館ステージ天井改修
      8月17日 生徒用トイレ改修
      8月 6日 全道中体連ソフトテニス大会個人戦2回戦進出
     11月18日 校舎前アスファルト補修

平成19年 3月 8日 税のポスター 鶴居中学校「北海道知事奨励賞」受賞
      6月26日 兵庫県市川町立鶴居中学校同窓生来校

平成20年 8月14日 コンピュータ室パソコン更新
     10月25日 「いじめ根絶のメッセージコンクール」優秀賞受賞

平成21年 4月 1日 庄子 剛校長着任
      8月 1日 全道中体連ソフトテニス大会女子個人戦出場
     12月15日 北海道教育委員会学校視察訪問
     12月19日 北海道中学生団体対抗ソフトテニス大会男子団体出場

平成22年 4月 1日 特別支援学級4学級(知的、情緒、肢体不自由、言語)設置
      5月20日 兵庫県市川町立鶴居中学校同窓生来校(20名)
     10月 7日 管内学校教育研究大会鶴居大会(会場校)
     11月 7日 釧路PTA連合会研究大会鶴居大会

平成23年 3月11日 東日本大震災発生
      8月24日 体育館耐震工事完了
      9月16日 東京大学理科実験教室実施
      9月18日 全道中体連陸上新人大会出場(網走市)
      9月29日 根室管内教育委員等視察来校

平成24年 1月11日 IP電話設置
      3月12日 第1回村内青少年表彰(7名受賞)
      4月 1日 米塚孝治校長着任
      7月27日 全道中体連陸上大会(旭川市)出場
      8月 6日 別海町教頭会視察来校
      8月10日 渡り廊下改築・音楽室床張替
     12月21日 給食室廃止(鶴居小学校へ統合)

平成25年 8月24日 全日本中学校陸上競技選手権大会女子砲丸投出場(愛知県名古屋市)

平成26年 2月 1日 全国中体連スピードスケート大会出場(長野県長野市)
      6月26日 コンピュータ室パソコン更新
      8月 1日 全道中体連ソフトテニス大会個人戦出場
      9月16日 東大理科実験教室・東大生との交流会
     10月30日 1年生防災宿泊訓練
               11月 6日 北海道道徳教育推進校公開授業研究会
     12月26日 全道インドアテニス大会シングルス(砂川市)

平成27年 1月31日 全国中体連スピードスケート大会出場(長野県長野市)
      4月 1日 藤原 聡校長着任
      7月 8日 厚真町学力向上推進委員会学校訪問来校(11名)
      8月 2日 全道中体連ソフトテニス大会個人戦出場
      8月11日 屋内体育館床ワックスフローリング
      8月12日 音楽室窓サッシ取替
      9月 3日 「少年の主張」全道大会出場(札幌市)
      9月 6日 北海道ジュニア陸上競技選手権大会砲丸投げ出場(帯広市)
      9月21日 北海道中学校新人陸上競技選手権大会砲丸投げ出場(北見市)
     10月26日 北海道道徳教育推進校公開授業研究会
     11月26日 釧路管内自然の番人宣言ポスター最優秀賞
     12月26日 北海道インドアテニス大会男子団体戦出場(芦別市)
     12月27日 北海道インドアテニス大会個人戦出場(砂川市)

平成28年 1月29日 全国中体連スピードスケート大会出場(長野県長野市)
      2月25日 釧路管内教育実践表彰
      8月 1日 ソフトテニス全道大会男子団体・男子個人出場(旭川市)
      8月 9日 ソフトテニス国体予選男子個人出場(帯広市)
      8月17日 台風7号 校舎南庭胡桃の倒壊、前庭松の枝被害
     11月 3日 第41回釧新教育活動賞受賞

平成29年 2月 4日 全国中体連大会スピードスケート競技出場(長野県長野市)
      4月 1日 福原克洋校長着任
      7月31日 ソフトテニス全道大会男女個人出場(苫小牧市)
     10月 5日 釧路管内学教研鶴居大会

平成30年 2月 3日 全国中体連スピードスケート競技出場(長野県長野市)
      9月 6日 北海道胆振東部地震による臨時休校
     12月27日 ソフトテニス全道インドア大会男子団体・シングルス

平成31年 2月 2日 全国中体連スピードスケート競技出場(長野県長野市)
      4月 1日 岩崎 等校長着任
令和 元年10月18日 2年生1日防災学校(北海道庁佐藤教育長来校)
     12月27日 北海道中学生シングルスソフトテニス大会出場(砂川市)

令和 2年 1月 7日 旧給食室改修
      1月 9日 北海道中学生ダブルスソフトテニス大会出場(札幌市)
      2月 1日 全国中体連スピードスケート大会出場
      2月27日 新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業(3月24日まで27日間)
      4月11日 PTA総会中止(新型コロナウイルス感染症流行のため)
      4月16日 新型コロナウイルス感染症に対応した臨時休業(5月31日まで46日間)
            5月分散登校9日間実施
      5月17日 3年修学旅行延期(10月17~20日に)
      6月 1日 学校再開
      6月    中体連(全国・全道・地区)夏季大会中止
      6月25日 1学期期末試験延期(臨時の2期制実施)
      7月 3日 第53回体育大会中止
      7月25日 吹奏楽コンクール(全日本・全道・釧根地区)中止
      8月 6日 全国学力・学習状況調査独自実施
      8月 8日 夏季休業開始 ~17日 11日間(17日間短縮)
      8月22日 2年生ふるさと創生中学生派遣交流事業 中止
     10月13日 2年生職場体験学習中止
     10月16日 1年生防災学習・2年生1日防災学校HUG
     10月17日 3年生修学旅行 ~20日 函館方面
     11月15日 村P連研究大会中止

令和3年  3月 4日 公立高校学力検査(暴風雪のため3月3日より延期)
      4月 1日 渕本浩之校長着任
            二期制(前期・後期)完全移行
            1人1台端末(タブレット)本格使用開始
      5月16日 緊急事態措置(~31日)
      5月18日 3年生ふるさと創生修学旅行 延期
      7月29日 北海道中学校ソフトテニス個人戦出場(旭川市)
      8月22日 2年生ふるさと創生中学生派遣交流事業 中止
      8月25日 3年生ふるさと創生修学旅行 再延期
      8月27日 緊急事態措置(~9月30日)
      9月25日 鶴中祭延期(10月2日実施)
     10月16日 3年生ふるさと創生修学旅行実施 ~19日 函館方面
     12月26日 北海道中学生団体対抗ソフトテニス大会出場(滝川市)

令和4年  1月 6日 北海道インドアソフトテニス大会個人戦出場(札幌市)
      1月 7日 北海道中学生新人バドミントン大会出場(江別市) ~9日
      1月 8日 北海道中学校スケート大会出場(スピード苫小牧市/フィギュア札幌市)
      1月20日 1・2年生村長講話(オンライン)
      1月27日 まん延防止等重点措置(~3月21日)
      3月31日 兵庫県市川町立鶴居中学校閉校
      5月17日 3年生ふるさと創生修学旅行 ~20日 函館方面
      6月 1日 鶴居村中学生模擬議会
      7月13日 2年生ふるさと創生宿泊研修 ~15日 小樽・赤井川方面
      7月27日 北海道中学校陸上競技大会出場(北見市) ~29日
      7月29日 北海道中学校ソフトテニス大会出場(北見市) ~31日
      9月 4日 北海道ジュニア陸上競技大会出場(千歳市)
      9月17日 北海道中学校新人陸上競技大会出場(函館市) ~18日
     10月 5日 2年生防災学習HUG
     10月 7日 1年生1日防災学校(14日HUG)
     11月13日 釧路管内PTA連合会研究大会(オンライン会場校)
     11月20日 鶴居村PTA連合会研究大会(事務局校)
     12月26日 北海道中学生団体対抗ソフトテニス男子大会出場(滝川市)

令和5年  1月 5日 北海道中学生インドアソフトテニス大会出場(札幌市)
      1月 6日 北海道中学校フィギュアスケート大会出場(札幌市)
      1月 8日 北海道中学校スピードスケート大会出場(帯広市)
      2月 4日 北海道中学生インドアソフトテニス研修大会男子出場(新十津川町)
      2月18日 北海道中学生インドアソフトテニス研修大会女子出場(新十津川町)