幌小 News & Topics
2022年10月後半の幌小②
10月31日(月)学校再開
休んでいて体調のよい児童は、オンラインで授業参加しています。先生がタブレットで授業内容を配信しています。
2022年10月の幌小 後半
10月22日(土) 鶴育協 夏・秋のつどい
学校行事ではありませんが、村の行事がファミスポ・アップであり、5名がドッチビーを楽しみました。
10月21日(金) チャレンジダッシュ 今回が6回目です。毎金曜朝の10分間で実施しています。
10月18日(火) マラソン練習 10/27実施予定のチャレンジマラソンに向けて、練習しました。
10月15日(土) 学習発表会
大石村長様はじめ来賓2名、保護者等22名の参加のもと、児童は日頃の練習の成果を発揮し、少人数ながら内容の濃い学習発表会となりました。後片付けにご協力いただいた保護者の皆様、たいへんありがとうございました。
2022年7月の幌小
7月1日 遠足 釧路駅から市図書館、Moo、遊学館まで歩きました。
7月14日 避難訓練2回目
7月19~21日 性に関する指導 低・中・高でそれぞれ実施しました。
7月22日 1学期終業式
7月25日 夏休み ふりかえりタイム
2022年6月の幌小
6月11日 運動会 小学校のみでの実施となりました。
6月16日、17日 6年修学旅行(村内3校で実施)
6月23日、24日 5年宿泊体験学習 ネイパル厚岸
6月28日 クレインズあいさつ運動 松野選手と松金選手が来校しました。
6月28日 新体力テスト実施
2022年10月の幌小 前半
10月5日(水) 全校カレーづくり
農園で収穫した野菜を使って、縦割り班でカレーを作り食べました。栄養教諭も参加してくださいました。
10月13日(木) 学習発表会総練習
全校児童の前で、演目を発表しました。学習発表会本番は、10月15日(土)です。
2022年8月から9月の幌小
9/ 1(木) 食に関する指導
鶴居村栄養教諭が本校を訪問し、高学年に朝食の大切さを指導しました。
9/13(火) 高学年ゲストティーチャー
総合的な学習で、村内の写真家、和田さんが来校し、タンチョウや野生動物に関わるお話をしてくださいました。
9/16(金) チャレンジダッシュ②
朝の体力アップ時に、グラウンドでチャレンジダッシュの2回目が行われました。
9/26(月) タンチョウえさとり活動
植田牧場と協栄農場でデントコーンの収穫を行わせていただきました。
また、音成さんの協力を得て、にお作りとコーンの皮むき作業も合わせて行いました。
9/30(金) 釧教大新入生研修
北海道教育大釧路校の1年生9名が本校を訪問し、研修を行いました。授業参観をしたり休み時間に交流したりして、楽しい時間を過ごしました。
8/19(金) 2学期始業式
8/24(水) 夏休み作品展
8/26(金) クラブ活動(羊毛工作)
幌呂の山村さんを講師に迎え、羊毛で「つるぼう」を作りました。
8/30(火) 食に関する指導「3年」
2022年5月の幌小
運動会練習が始まっています。みんな元気に頑張っています
・運動会練習
・高学年タンチョウ学習(ゲストティーチャーとして植田さん、委員会の音成さんにご来校いただきました。)
・高学年デントコーン種まき(植田牧場さん、ありがとうございました。)
・2校ニコニコ交流(下幌呂小学校の児童と交流しました。ありがとうございました。)
・人権の花植え作業
2022年4月の幌小
新学期がスタートして早1ヶ月、みんな元気に学校に来ています。
・始業式、着任式、入学式
・春の交通安全教室(鶴居駐在所の方に今年も来校いただきました。)
・日曜参観日
・こいのぼり上げ(お手伝いに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。)
2022年3月の幌小
先週無事に修了式を終えました。新学期、元気なみなさんに会えることを楽しみにしています
・タンチョウ隊表彰式
・6年生を送る会
・卒業式
・修了式、離任式
2022年2月の幌小
あっという間の一か月でした。みなさんの楽しそうな姿がたくさん見られて、とても楽しかったです。
・タンチョウ給餌活動(先日はグラウンドで、タンチョウの求愛ダンスも見られました。)
・新入生体験入学(4月の入学が楽しみです!)
・とある日の昼休み(ユニホックで遊びました!)
・全校遊び(リンクの雪壁に宝を埋めて、宝探しをしました。)
・参観日(みんな張り切って発表していました)
鶴居村立幌呂小学校
〒085-1142
北海道阿寒郡鶴居村幌呂東4丁目14番地
鶴居村は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています。
~全家庭に安心メールでお知らせします~
臨時休校、緊急事態発生による登下校時間の変更、不審者情報、PTA会議の連絡、その他緊急性の高い事案等で使用します。
※メールアドレスを変更された場合は、再度登録する必要があります。その際は学校までお問い合わせください。