鶴中 News &Topics
2021.6.10 中体連壮行会
6月10日(水)に中体連壮行会があり、それぞれの部の部長より決意表明がありました。思うように練習ができない中でしたが、中体連では練習の成果が発揮できるよう応援しています。
2021.2.1 令和3年度新入生体験入学・保護者説明会実施
令和3年度、本校に入学する児童と保護者を対象に、体験入学と保護者説明会を行いました。
児童たちは中学校内を見学し、社会科の授業を体験しました。
保護者の皆さんは、釧路警察署の方によるスマホやネットに関する安全対策の講話、中学校生活についての説明を熱心に耳を傾けていました。
すでに入部したい部活を決めている児童もいて、中学校生活への期待が感じられました。
すべての新入生が安心して中学校に通えるよう、家庭や地域、学校が一体となって支えてまいります。
2020.12.3 北海道教育委員会教育長メッセージ
北海道教育委員会教育長より、新型コロナウイルス感染症に関わる大切なメッセージがあります。
【11/25 一部更新】新型コロナウイルス感染警戒ステージ3への引き上げについて
10月末の感染警戒ステージ2へ引き上げに伴い、10月29日付で教育長名のお知らせを配付しましが、さらに11月7日にステージ3への引き上げとなりました。
学校では、これまで通り、国や文部科学省、新北海道スタイルを受けて作成した「鶴中版『新しい生活様式』」Ver.2.11に従い、感染症対策の徹底を図ります。
特に、
1 生徒に発熱等の風邪症状がある場合は登校させないでください(出席停止扱い)
2 同居の家族にも発熱等の風邪症状がある場合も登校させないでください(出席停止扱い)
(医師の診断により同居のご家族が感染症でないと確定した場合、生徒登校可)
の2点について、あらためてご家庭のご理解・ご協力をお願いします。
冬期間でも換気が必要ですので、ジャージの中を暖かい服装にするなどの対策も必要になります。風邪やインフルエンザの流行も予想されます。安心・安全な学びの環境づくりのため、皆様のご協力をお願いします。
また、どんなに対策をしても誰にでも感染の可能性はあります。感染の場合でも、感染者の快復を心から願える鶴居中学校でありたいと思います。
3年生 修学旅行を満喫
3年生の修学旅行が、10月17日(土)~20日(火)の3泊4日の日程で行われました。
新型コロナウイルス感染症対策のため、当初の予定を変更し、ルスツ・登別・函館方面の旅行となりました。中型バス2台、1部屋当たりの人数を減らすなど制限はありましたが、それ以上に生徒たちは「学級みんなで行ける」ことに喜びを感じていました。中学校生活最大の思い出となりました。
第59回鶴中祭 無事終了!
コロナ禍で活動縮小を余儀なくされた第59回鶴中祭。台風の接近による悪天候も加わり開催が懸念されましたが、9月26日(土)、無事に開催することができました。
『Golden Dream ~2020年はじめの一歩』をテーマに、「今 できること」を意識しながら生徒たちは内容を模索しました。
演劇や合唱のようなステージ発表をすべて取りやめ、生徒会や学級で作成した映像、吹奏楽部の演奏映像など映像を中心に、ネット動画全盛時代らしく創意工夫された内容となりました。
一方、例年通り教科作品も展示され、デジタルとアナログが混在した、新しい生活様式のはじめの一歩となりました。
各家庭には後日、鶴中祭の模様を収録したDVDを配付しますので、楽しみにお待ちください。