〇令和6年度、7名の新一年生を迎え、全校児童28名、教職員15名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和6年度、7名の新一年生を迎え、全校児童28名、教職員15名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
給食メニューを紹介します。
2月21日(月) 2月22日(火) 2月24日(木)
・きつねごはん ・ごはん ・ごはん
・ニラの味噌汁 ・白菜の味噌汁 ・わかめのスープ
・きんぴらごぼう ・味噌おでん ・麻婆豆腐
・もやしの炒め物 ・ナムル
今週もおいしい給食をいただきました。
2月18日(金)に卒業を間近に控えた6年生が,今までお世話になった「恩返しプロジェクト」をスタートさせました。先生方にどんなお手伝いをしてほしいか尋ね,家庭学習のチェックの手伝いや保健室の飾り作り,手作り雑巾,歓迎会の新しい替え歌作り,理科室のマップ作りなどできることに取り組みます。この日は,5年生と一緒に雑巾縫いをしました。出来上がりが楽しみです。
2月17日(木)に子どもたちが育てたコーンをオンラインで伊藤サンクチュアリさんへ寄贈しました。今年度も子どもたちは種をまき,草むしり,コーンの刈り取り,収穫したコーン干し,コーンほぐしなど例年どおりの取組を行い,無事に贈呈式を迎えることができました。後半はサンクチュアリでの給餌の様子やタンチョウの様子の動画を鑑賞した後,教育委員会の方が子どもたちからの質問に答えてくださいました。この日をもって今年度の「タンチョウのえさづくりプロジェクト:タンプロ」が終了しました。
2月16日(水)の児童朝会で,卒業式で歌う「マイバラード」の練習を行いました。歌う前に注意する事(歌詞や目線,強弱を含めた大きな声,拍をそろえるなど)を意識して歌いました。後半は釧路小中学生WEB書道展で会長賞及び奨励賞に入賞した児童の表彰式を行いました。出品された全員の子どもたちが賞をいただきました。
給食メニューを紹介します。
2月15日(火) 2月16日(水) 2月17日(木)
・ごはん ・プルコギ丼 ・しょうゆラーメン
・豚汁 ・春雨のスープ ・ヨーグルトあえ
・鶏の照り焼き ・チンゲン菜の炒め物
・切り干し大根の煮物
今週もおいしい給食をいただきました。
2月9日(水)の業間休みに全校で外遊びを行いました。雪が積もったグラウンドで宝探しゲームを行いました。2チームに分かれて自分たちの陣地に隠した宝をスタートと同時に相手の陣地へ行って探します。雪だらけになりながら見つけにくい宝を楽しく探しました。久しぶりの全校遊びで,子どもたちはとても楽しい時間を過ごせたようです。
2月8日(火)に低学年が「ボール蹴り遊び」を行いました。的の空き箱めがけてボールを蹴ってもなかなか当てられないので,正確に的に当てるためのコツを考えました。ボールを蹴る利き足の部分や軸足の位置,体の向きを意識するなど,工夫して取り組みました。その結果,ある子は飛躍的に的に当てられるようになりました。
2月7日(月)に高学年が自動車工場とオンラインで社会科の学習を行いました。案内者からモニターを通して組立工場の作業工程をクイズを取り入れて工場見学体験ができる内容です。子どもたちはクイズの返答(番号によって決められたポーズ)に体を使って表現して対話しながら楽しく見学しました。最後に子どもたちからの質問に答えていただいたことに子どもたちはさらに満足しました。
2月4日(金)に全校朝会を体育館で行いました。教頭先生から「今〇ら」の〇にどんなひらがな一文字を入れますかとの質問がありました。子どもたちは「さ」「か」「な」と答えました。「今さら」ではあきらめの気持ちになるが,「今から」や「今なら」では前向きな気持ちになるように入れる文字によって印象が変わることを話されました。「心が変わると行動も変わる」ぜひ前向きな気持ちを持ってほしいと締めくくられました。
2月2日(水)に令和4年度に入学予定の新一年生体験入学及び保護者説明会を行いました。新1年生は,先生に導かれて校内見学を行った後,体育館で現在1・2年生とからだほぐし遊びの体験学習をしました。しっぽとり鬼ごっこや体じゃんけん,生き物(熊,蛙,蜘蛛)のまねをして歩いたり,風船を使った遊びをしたりと,とても楽しそうに活動していました。また,併行して多目的室において保護者の方へ向けた入学にあたっての説明を行いました。その後,保護者の方々にも体育館へ移動していただき,子どもたちの様子を見ていただきました。4月の入学を心よりお待ちしています。
2月1日(火)に6年生が鶴居中学校で新入生体験入学に参加しました。校内見学と数学の授業体験を2コースに分かれてしました。子どもたちの日記から中学校の雰囲気に少し緊張したこと,ジャージや靴がみんな同じで嬉しくなり,中学校の進学が楽しみなったことなどが書かれていました。中学校に向けて心の準備が始まりました。
1月31日(月)から6年生は国語の時間にタブレットを用いて学習しています。偉人の「伊能忠敬」についてどんな人物か,どんな功績をあげたかなどを教科書をもとに発表ソフトでまとめ,自分なりの感想や考えさせられたことなどを含めて生き方をまとめています。卒業前の,自分の生き方に照らし合わせた授業となりました。
給食メニューを紹介します。
2月1日(火) 2月2日(水) 2月3日(木)
・ごはん ・ポークカレー ・たけのこごはん
・キムチ汁 ・ゼリーあえ ・けんちん汁
・ホイコーロー ・もやしとコーンのおひたし
・炒めビーフン ・節分豆
今週もおいしい給食をいただきました。
1月28日(金)に中学年が図工でねじったゴムがもどる力を利用した作品作りを行いました。ねじったゴムがもどる時にトコトコ動いたり,スルスルッと上に上がったりする動きから作りたいもののイメージを広げ,ペンギンやネコ,ウサギ,戦車などを作り上げていました。みんなで楽しく制作していました。
高学年では図工の時間にオーカークレー(素焼きした感じの粘土)を使って粘土の作品を創りました。ヘラや手で簡単に立体化できる粘土の特性を生かして木,狐,猫,野菜,絵本などを形にしました。自分の表したい作品を創作する楽しい学習でした。
低学年が図工の時間に「かみざらコロコロ」という教材を使って転がるおもちゃ作りをしました。最初に組み立て方を習い,組み立てた土台に工夫して飾りや色をつけてオリジナルのかみざらコロコロを創作しました。次の学習では回り方やデザインをさらに工夫して素敵な作品に仕上げる予定です。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。