2024年3月の記事一覧

修了式・転校お別れ式・離任式

 3月22日(金)に令和5年度の修了式と離任式を行いました。修了式では,各学年の代表の子どもたちが校長先生から修了証書を受け取りました。その後,校長先生から児童へ春休みに向けて2つのお願いがありました。一つ目は「新年度に向けて道具(筆記用具や筆箱など)の準備をして下さい。」二つ目は「新しい学年でどんなことをやりたいか考えて心の準備をして下さい。」最後に「交通事故など遭わないようにしっかり気をつけて命を大切にして下さい。」と話されました。次に,各学級代表の子どもたちから1年間頑張った事や来年度の抱負について発表しました。また、転校お別れ式が行われ2名の転出児童から思い出と感謝の言葉をお話されました。離任式では,今年度で離任される校長先生、教頭先生を初め先生方から子どもたちに向けてのお別れの挨拶があり,最後に児童会の代表者から離任される先生方へ感謝の言葉が伝えられました。これまで下幌呂小学校の子どもたちのためにお力添えいただきましたことに深く感謝申し上げます。新任地でのご活躍を願っています。

 

     

 

     

 

 

卒業式

 3月19日(金)に第78回卒業証書授与式をコロナ過が解消された今年度から地域の方の参加を広げて卒業生と保護者,在校生,来賓の方、教職員にて挙行いたしました。卒業証書授与では,卒業生一人ひとりが凜々しい表情で卒業証書を受け取り,中学校へ進学するに相応しいとても立派な姿でした。学校長式辞では,卒業生に向けて『夢をもち、今を大切にして精一杯過ごして下さい。下幌呂小学校でやさしさと思いやり、人としの強さなど身につけたことを生かし、新たな場で活躍されることを期待しています。』とはなむけの言葉がありました。来賓から教育長 様とPTA会長(自分に誇りを持って素敵な中学生になって下さい。とお話されました。)から祝辞をいただきました。お祝いとお別れの言葉では,在校生の子どもたちの卒業生に対する感謝の思いが伝わる,すてきな卒業式となりました。

 

     

 

     

 

 

恩返しプロジェクト

 3月6日(水)から15日(金)の間に、卒業を間近に控えた6年生が,今までお世話になった「恩返しプロジェクト」をスタートさせました。最初に中学年廊下の掲示物を整理してもらいました。次に2年生とは「かんけり(ボールけり)」をし、1年生とはカードゲームをし、5年生とは学級お別れ会をし、中学年とは卓球ゲームやボッチャ、ドッチボールをして交流しました。また、通常掃除区域にない体育館ギャラリーを清掃してもらいました。とても素敵な恩返しプロジェクトをしてもらいました。

 

     

 

     

読み聞かせ(ゲストティーチャー)

 3月11日(月)、作家の円道美由紀さんが来校され、1・2学年に著書の「とべないタンチョウわたる」という絵本の読み聞かせをしてくださいました。一言、一言語りかけるように読み聞かせをしてくださり、1・2年生の児童も素敵な語りに魅了され真剣に聞き入っていました。ふるさと鶴居のタンチョウのことを詳しく知るよい学習機会となりました。

 

     

卒業式会場設営

 3月7日(木)、1~5年生と先生たちで、卒業式に向けた会場設営と飾り付けを行いました。体育館を清掃した後に机や椅子、紅白幕、ステージ上の演台、校旗等を設置しました。また、渡り廊下の壁や天井に花紙や輪飾りをして式を迎える準備が整いました。在校生みんなで行った会場準備でしたが、一人一人が真剣に作業に取り組む姿から、6年生の卒業をみんなで祝う気持ちが伝わる時間となりました。

 

     

全校朝会(児童会認証式)

 3月6日(水)の全校朝会を多目的室で実施し、令和6年度前期児童会二役の認証式が行われ,新会長、副会長が信任されました。新会長は、全員の挨拶をより習慣づけたいことや悩み相談をすること、楽しんで遊べる企画を作ることを、就任挨拶で発表しました。副会長は、汚い言葉遣いを減らしていくこと、嫌なことを言われた人の相談を受ける仕組みを作ること、うがい・手洗いを呼びかけ徹底したいことをお話ししました。最後に校長先生から「みんなが認めた会長・副会長だから、二人がやろうとしていることにみんないっしょに取り組んで下さい。そして、もっと素敵な下幌呂小学校を創って下さい。」とお話があり、二役の二人をはじめ全員が大きく頷いていました。

 

    

授業参観日、学級懇談会

 3月5日(火)に授業参観、学級懇談会を行いました。授業参観では、低学年は音楽の学習で「小さな音楽会」という題で今年学習した歌や器楽を一人一人発表しました。中学年は書写の学習で3年生は「ビル」、4年生は「土地」という字を「曲がり」と「おれ」の筆使いと文字の組み立て方に注意して上手に書きました。高学年は体育の学習で保護者といっしょにキャッチバレーボールやボッチャを楽しく行いました。学級懇談会では担任の先生から1年間の取組の振り返りや今後の予定、来年度に向けての説明をした後、意見交換を行いました。多くの皆様に来校いただき、ありがとうございました。

    

 

   

保健指導(高学年)

 3月5日(火)、高学年は養護教諭と保健指導の振り返りを行いました。一つ目は、怪我や事故を防ぐためにどのようなことに注意が必要か、二つ目に目のはたらきを知って目の疲れを予防するための取組について、三つ目は冬ならではの怪我や事故を防ぐための予防、この3点について学んだ成果を確認することができました。最後に6年生からお礼のあいさつをしました。

 

     

今週の給食

        給食メニューを紹介します。

                 3月4日(月)                               3月6日(水)                            3月8日(金)

 

                  ・ごはん                           ・ウインナーピラフ               ・塩野菜ラーメン

                  ・チキン味噌カツ                         ・切干大根のカミカミサラダ           ・みたらし団子

                  ・ひじきの煮物                             ・カレースープ        

                ・白菜とわかめの味噌汁  

 

             

 

   今週もおいしい給食をいただきました。          

図工(1学年)

 3月1日(金)、1学年は図工で「にょきにょきとびだせ」(箱の中から息を吹き込むとにょきにょき飛び出す工作)を学習しました。どんな作品を作るか、設計図を作成した後、箱を組み立て、折紙など装飾し、箱から飛び出す仕掛け(好きな動物などを色づけしたビニール袋にストローをつけた仕掛け)を作りました。箱に入れてストローに息を吹きかけると箱から動物やおばけが飛び出し、とても楽しい作品が完成しました。1年生なりにいろいろと工夫しながら、楽しくオリジナルの作品を作りました。