2023年6月の記事一覧

湿原学習(中学年)

 6月23日(金)に中学年は総合的な学習の時間に下幌呂地区にある湿原について学ぶために湿原について国土交通省の専門的に研究している方に同行して湿原調査を行いました。湿原の土を掘ると1000年以上前の土であることがわかったり、地下水を採水してにおいを嗅いだり、採取した植物を教えていただきました。身近にある湿原の特徴について驚きと発見に有意義な学習でした。

 

     

タンプロ(パオパオ撤去・雑草とり)

 6月22日(木)に子どもたちは暑さの中、タンチョウのえさとなるデントコーン畑でパオパオ(不織布)を外して雑草取りを行いました。デントコーンを保温していたパオパオ(不織布)を外すと,30~40cmの高さまで育ったデントコーンが現れ,生育観察を行いました。今年は雑草が少なく取りやすく、高学年を中心にテキパキ活動を行いました。今年の夏,どれくらい成長するか楽しみです。

 

     

体力テスト(シャトルラン)

 6月21日(水)に業間の時間を利用して,体育館でシャトルランを行いました。ドレミファソラシドの音階を使ったBGMの後の「ズン」という音に間に合うようにラインを踏んで体育館を往復しました。往復回数が増え,ある基準数に達すると,ドレミファソラシドのBGM時間がどんどん短くなり記録が出にくい状況になりますが,最高回数の児童(4年生)は87回も走りました。子どもたちは記録を伸ばすために声援を受けながら一生懸命に走りました。

 

     

タンプロ(座学)

 6月20日(火)に教育委員会から講師の先生をお招きして,「タンチョウのえさづくりプロジェクト」の座学を行いました。低学年では,タンチョウの生態について「みんなより背が高い?」「みんなより重い?」「尾は黒い?」などのタンチョウクイズを行いました。実際のタンチョウの大きさや重さを疑似体験することでタンチョウについて知ることができました。中学年は,紙芝居(タンチョウ今昔物語)を通してタンチョウ保護の歴史とタンプロ活動の意義を学びました。下幌呂小学校バージョンの紙芝居(タンチョウ今昔物語)作りとして、当てはまるセリフを考えて発表しました。高学年では,二つの班に分かれて,タンチョウが暮らす湿原で起こる12個の様々な出来事から,どちらの班がたくさんタンチョウを救えるかサイコロの目で競い合うゲームを行いました。ゲームを通して,子ども達はタンチョウ保護に必要な内容を学んだのでした。講師の先生,タンチョウについてわかりやすく楽しくお話していただいてありがとうございました。

 

     

今週の給食

  給食メニューを紹介します。

          6月19日(月)              6月20日(火)           6月21日(水)

 

          ・ごはん              ・手作りバターパン             ・プルコギ丼

          ・肉じゃが             ・ウインナーソテー             ・チャプチェ

          ・パリパリ漬け              ・カレースープ               ・わかめスープ

          ・とりごぼう汁

 

                 

 

 今週もおいしい給食をいただきました。 

読書名人

 児童会の文化委員会の企画で、6月14日~30日の期間に、色々なジャンルの本に触れ読書の魅力を知ってもらうための活動を始めました。読書名人カード(読む本のお題が書かれた紙)が与えられ、それぞれのジャンル(日本・外国の読み物・絵本、自然、歴史、料理・工作、ひみつ、からだ、詩に関する本)のお題にそって10冊分の本を選び、読書名人を目指すという読書活動です。子どもたちは競い合うように本を選び、興味深く真剣に本を読んでいます。

 

   

図工(1・2年生 おってたてたら)

 6月15日(木)に、1・2学年は図工「おってたてたら」(色画用紙を折って立つかたちを見つけて工夫してつくる)を学習しました。子どもたちは、工夫して色画用紙を折って、消防署や病院、遊園地や花屋さん、窓付きの家などを作りました。また海の中の生き物や動物などを鉛筆やクレヨンで描き込み、作品を仕上げました。とても楽しい活動となりました。

 

   

体力テスト(反復横跳び・長座体前屈・上体起こし・立幅跳び・握力)

 本校では、今年度も、全校で新体力テストに挑戦します。6月14日(水)には、反復横跳びや長座体前屈、上体起こし、立幅跳び、握力の5種目をテストしました。縦割り班活動で取り組むことにより、上級生が下級生にやり方やコツを教えるよき姿が見られました。昨年の記録を上回るべくどの子も頑張っていました。

 

   

保健指導(1年生)

 6月14日(水)に、1年生は養護教諭から歯や口の怪我を予防するための学習を受けました。教室や廊下、体育館、遊具などの危険箇所で、歯や口の怪我が起きやすい条件や原因を学びました。最後に怪我を防ぐためには、睡眠を十分にとり、余裕をもって準備することや、ふざけていけない場所でふざけないこと、周りをよく見て行動すること、学習内容にあった服装をすることを学びました。

 

     

今週の給食

給食メニューを紹介します。

          6月14日(水)              6月15日(木)           6月16日(金)

 

        ・コーンピラフ                  ・豚丼                         ・わかめ御飯

        ・チキングラタン                    ・大根のなめたけ和え                          ・鶏肉と大根の煮物

        ・オニオンスープ                    ・麩と玉葱の味噌汁                      ・小松菜ともやしのお浸し

                                              ・白玉雑煮

 

                     

 

     今週もおいしい給食をいただきました。