2022年5月の記事一覧

運動会発会式・結団式

 5月23日(月)に児童会が主体となって運動会の発会式を行いました。発会にあたって校長先生から運動会スローガンに謳われているように「協力プレーで一生懸命頑張ってください」というお話をいただきました。次に,運動会担当の先生から実行委員会の役割等が説明され,その後,子どもたちは実行委員会(児童会三役、放送・応援実行委員会)ごとに分かれて,計画・目標・活動のきまりや注意点を決めました。また,5月25日(水)には紅白結団式を行い,赤組・白組の団長,副団長,団員,種目リーダーが発表され、子どもたちはそれぞれの団の目標を立てました。後日,会議で競技の作戦や自主練習の計画を立て,入退場などの種目の確認など行う予定です。運動会に向けた取組が動き始めました。

 

       

       

 

 

今週の給食

給食メニューを紹介します。

               5月24日(火)            5月25日(水)            5月26日(木)

 

      ・たきこみビビンバ                   ・バターパン                     ・鹿肉カレー

      ・たまごスープ                       ・クリームシチュー           ・春雨サラダ 

              ・ビーフン炒め                            ・コーンソテー 

 

                 

              

                                                          

 今週もおいしい給食をいただきました。

 

給食指導(高学年)

 5月19日(木)の湿原タイム時間に養護教諭が高学年の子どもたちに給食マナーについて指導をしました。給食を食べる前の手洗いを忘れないことや給食を食べる姿勢、茶わん・箸・スプーンの持ち方、一品食べをせず少しずつごはん、おかず、味噌汁を循環しながら残さず食べること、食べ終わった後の食器の整理と台ふきなど、みんなで食べる時のマナーについて再確認しました。

 

           

社会見学(4年生)

 5月19日(木)に4年生が社会科見学で釧路広域連合清掃工場に行きました。子どもたちは、6つの市町村のパッカー車からゴミが次々に運ばれる様子を見たり、疑問に思っていることを清掃工場の職員に質問したり、クロスワードパズルや環境クイズのゲームに参加したりと多くのことを学ぶことができました。今後、社会の学習で環境のことを考え、ゴミを少なく生活していくためにはどうしていくのかについて学習していく予定です。

 

    

 

 

業間運動(全校外遊び)

 5月17日(木)の業間休みにグラウンドで全校外遊び(十字かぽん)を行いました。地面に印した十字の線上しか移動できない鬼に,しっぽを取られないように逃げます。子どもたちは,フェイントをかけるなど鬼を揺さぶりながら逃げ回りました。久しぶりの全校遊びで,子どもたちはとても楽しい時間を過ごせたようです。

 

        

 

 

 

 

タンプロ(種まき)

 タンチョウのえさづくりプロジェクトが今年も始まりました。5月16日(月)に、子どもたちは地域の方の畑をお借りしてえさとなるデントコーンの種まきをしました。畑では,教育委員会の方の説明をよく聞きながら進んで肥料まきや種まきをし、パオパオ(不織布)はりまで自分のできる作業を行いました。秋にはたくさん収穫できてえさを寄贈できることを願っています。教育委員会をはじめ,たくさんの地域の方々に協力をいただいて終えることができました。ありがとうございました。

 

         

今週の給食

  給食メニューを紹介します。

          5月16日(月)              5月17日(火)            5月19日(木)

 

   ・たけのこごはん                    ・ごはん                            ・肉味噌丼

   ・わかめの味噌汁                         ・いももち汁                ・なめこの味噌汁 

           ・和風サラダ                              ・ジンギスカンふうに                   ・もやしとカニカマのおひたし

                                                                              ・ほうれん草のおひたし               

                   

                                         

                      

 今週もおいしい給食をいただきました。

読み聞かせ

 児童会文化委員会の子どもたちが5月10日(火)からの3日間,湿原タイムに理科室,高学年教室,中学年教室に分散して読み聞かせを行いました。どの子も文化委員の丁寧な読む声に真剣に聞き入っていました。子どもたちは読み聞かせに参加した後,通帳カスタマイズカードにスタンプを押してもらい、喜んでいました。(スタンプが貯まると読書通帳にイラストや絵など好みの通帳にできる特典があります。)読み聞かせを通して,知らない本や本の楽しさを知ることができました。

 

       

社会科(3年生 まち探検)

 5月12日(木)に3年生は社会科のまち探検で幌呂小学校のメンバーと一緒に幌呂地区、村役場、下幌呂地区を探検してきました。村役場では職員に案内していただき、普段入ることができない村長室や議会まで見学させていただきました。子どもたちは、それぞれの地区の違いを比べながら鶴居の土地の使われ方を学んだり、鶴居村民のために役場でどのような仕事をしているのかを学んだりしました。

 

       

 

 

総合的な学習(中学年 ヒンメリ)

 5月11日(水)の中学年の総合的な学習の時間「さがせ!下幌呂名人」にヒンメリ名人である地域の先生に来ていただきました。授業では、ヒンメリの作品を見せていただいたり、どのようにライ麦を育てるのかなど写真をもとにお話を聞いたり、質問をしたりしました。後半は、一人ひとり作品を作ってみました。どの子も熱心にヒンメリ作りに挑戦し,ヒンメリの魅力を感じていました。

 

      

防犯教室

 5月10日(火)に鶴居村駐在所長のご協力をいただいき,防犯教室を行いました。授業中の校内に不審者が侵入する想定で訓練を行いました。鶴居村駐在所長が不審者役となり、子どもたちは不審者に気付かれないよう,しゃべらず速やかに避難しました。避難後、鶴居村駐在所長から「安全に避難ができてよかった。みんなが真剣に避難をしていてとても素晴らしかった。」とお話され、学校外での不審者対応について誘われたら 「いか・の・お・す・し」を覚えておくこと(いか→行かない、の→乗らない、お→大声を出す、す→すぐにげる、し→しらせる)で身を守ることを教わりました。ご協力ありがとうございました。

 

      

今週の給食

   給食メニューを紹介します。

                5月9日(月)           5月11日(水)            5月12日(木)

 

        ・ポークピラフ              ・ごはん                             ・黒糖パン

        ・もずくのスープ                       ・白菜のスープ                   ・かぼちゃのポタージュ 

             ・枝豆とコーンのサラダ                    ・鶏肉のねぎソースがけ                       ・ミートペンネ

                                                                              ・ナムル 

 

                                       

                                                        

    今週もおいしい給食をいただきました。

ボランティア活動

 5月7日は,今年度最初の土曜授業でした。ボランティア活動として縦割り班ごとに道道のゴミ拾いをしました。ゴールデンウイーク中に村民一斉清掃があったため,昨年よりも大きなゴミはありませんでしたが,たばこの吸い殻など小さなゴミはたくさんあり,どの子も積極的に拾っていました。

 また,自治会の方が校舎周辺の樹木の剪定作業を行ってくださり,きれいに整った庭木に変身しました。枝葉を子どもが拾い集めました。今後も美しい村鶴居の一員としてボランティア活動を行っていきます。ご協力いただいた自治会の皆さんありがとうございました。

 

    

 

 

 

 

 

 

 体育(1・2学年 からだづくり)

 5月9日(月)に1・2年生の子どもたちは,体育の時間に二人一組になって柔軟体操をした後、縄跳びとボール運動を行いました。縄跳びでは前跳び・後ろ跳びをしました。次に長縄跳びに不安そうな姿勢でしたがタイミングを計って勢いよく跳びました。ボール運動ではボールを転がしてパスしたり股から転がしたボールを拾ったり、ボールを高く上げてキャッチするまでに何回握手ができるかなどからだづくりのために楽しく運動しました。

 

       

業間運動(一輪車)

 4月26日(火)と5月6日(金)に業間運動を行いました。どの子も,とても楽しそうに一輪車に乗っていました。1年生の子どもたちは,まだ一人で乗りこなすことはできませんが,高学年に乗り方を教えてもらいながら,日々上達しています。今年度もさまざまな運動を1年間通して実施していきます。

    

下幌呂地区探検

 4月28日(木)に3年生が「わたしたちのまち」の学習で、下幌呂小学校地域地域のたんけんに行きました。よく知っている自分達の家の周辺の他に、夢工房やセイコーマート、夢の杜公園などがあることを確認し、見つけた場所を地図に記入することができました。

 

        

児童総会

 4月28日(木)に前期児童総会を行いました。児童会三役,文化,放送・保健の会長・委員長より,学校生活を楽しく,よりよくしていくための活動目標や活動計画が提案されました。子どもたちは,満足した表情で承認の拍手を送っていました。新年度の下幌呂小学校の児童会活動が活発に行われることを期待しています。

  

        

グラウンド整地

 4月26日(火),27日(水)の2日間,鶴居建設さんとあすなろ道路さんが強風の中、本校のグラウンド整備作業を行ってくださいました。あすなろ道路さんがグレーダーという重機でグラウンドを削りながら平らにし,2日間かけて鶴居建設さんが転圧作業を行ってくれました。この2つの工程でとても引き締まったグラウンドになり,子どもたちがこれから安全に活動することができるようになりました。鶴居建設さん,あすなろ道路さん,ありがとうございました。