〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
1日目、午後からは川下り体験に挑戦。晴天のもと、気持ちよく自然に触れ合うことができました。
2日目のメイン活動は帯広の街中での自主研修です。事前に計画していたコースを地図を見ながら探索し、買い物や食事を楽しみました。
あっという間の2日間。6年生にとって素敵な思い出ができました。
6月26日(木)〜27日(金)の日程で修学旅行を実施しました。
全校児童に見送られ、十勝へと旅立った6年生は、まず足寄の化石博物館へ行き、化石発掘体験を行いました。その後、エコロジーパークへ行き昼食をとり、ふわふわドームで遊びました。雨天が心配されていましたが予想外の晴天となり、予定通り実施することができました。
6月23日(月)、クラブ活動を実施しました。
今回、ネイチャースポーツクラブは体育館でバドミントン、料理クラブは白玉だんご作りに挑戦しました。どちらのクラブ活動も終始子供たちの笑顔が溢れる楽しい時間となりました。
6月18日(水)、26日(木)から実施する合同修学旅行の結団式を行いました。
6年生の児童は鶴居小学校へ行き、一緒に旅行する鶴居小学校の6年生と交流しました。ゲームなどを交えながら、みんな笑顔で親交を深めることができました。
修学旅行当日が楽しみですね。
6月16日(月)〜18日(水)の期間で緑の羽根募金活動を実施しました。
児童会が中心となり、朝、児童玄関で呼びかけを行い、3日間で合計9,480円集まりました。
この度は募金へのご協力、ありがとうございました。