2022年6月の記事一覧 2022年6月 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (1) 2025年3月 (9) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (11) 2024年11月 (12) 2024年10月 (12) 2024年9月 (11) 2024年8月 (5) 2024年7月 (11) 2024年6月 (15) 2024年5月 (20) 2024年4月 (12) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (13) 2023年12月 (16) 2023年11月 (19) 2023年10月 (20) 2023年9月 (20) 2023年8月 (8) 2023年7月 (15) 2023年6月 (20) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (15) 2023年2月 (15) 2023年1月 (8) 2022年12月 (14) 2022年11月 (19) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (8) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (11) 2021年12月 (18) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (11) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (16) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (17) 2021年1月 (11) 2020年12月 (24) 2020年11月 (20) 2020年10月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 音楽(1・2年生 ことばのリズムあそび) 投稿日時 : 2022/06/20 shimohoro-e 1・2年生の子どもたちは,音楽の時間に体育館でことばのリズムあそびをしました。最初にものまねリズム(先生が行う手拍子や手足の動きをまねる)を行った後、長く高い声を出すためにおへそをたてて歌うことを学び「チポリーノの冒険」の曲を合唱しました。後半はピアノ伴奏の音(うさぎと亀、とんぼのめがね、かごめかごめなどの曲)に合わせて自由にウサギや亀、アヒル、とんぼをまねて動き回ったり、手を繋いで輪になったり楽しく表現していました。 « 456789101112 »
音楽(1・2年生 ことばのリズムあそび) 投稿日時 : 2022/06/20 shimohoro-e 1・2年生の子どもたちは,音楽の時間に体育館でことばのリズムあそびをしました。最初にものまねリズム(先生が行う手拍子や手足の動きをまねる)を行った後、長く高い声を出すためにおへそをたてて歌うことを学び「チポリーノの冒険」の曲を合唱しました。後半はピアノ伴奏の音(うさぎと亀、とんぼのめがね、かごめかごめなどの曲)に合わせて自由にウサギや亀、アヒル、とんぼをまねて動き回ったり、手を繋いで輪になったり楽しく表現していました。