2022年11月の記事一覧 2022年11月 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (1) 2025年3月 (9) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (11) 2024年11月 (12) 2024年10月 (12) 2024年9月 (11) 2024年8月 (5) 2024年7月 (11) 2024年6月 (15) 2024年5月 (20) 2024年4月 (12) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (13) 2023年12月 (16) 2023年11月 (19) 2023年10月 (20) 2023年9月 (20) 2023年8月 (8) 2023年7月 (15) 2023年6月 (20) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (15) 2023年2月 (15) 2023年1月 (8) 2022年12月 (14) 2022年11月 (19) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (8) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (11) 2021年12月 (18) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (11) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (16) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (17) 2021年1月 (11) 2020年12月 (24) 2020年11月 (20) 2020年10月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 教育実習生の研究授業 投稿日時 : 2022/11/16 shimohoro-e 11月15日(火)に教育実習生(2名)による研究授業が中学年で行われました。それぞれの実習生は算数の授業(3年生:重いもの<国語辞典、タブレット、お道具箱>を測るのにkgを使おう、4年生:1より大きい分数はどうように表すか考える)と理科の授業(3年:ものの形を変えると重さはどうなるのか、4年生:とじこめた空気をあたためるとどうなるのだろう)を行いました。実習生にとって複式の授業で準備するのは大変だったと思いますが、緊張することなく落ち着いて楽しく授業を行うことができました。あと、少しの実習期間を有意義に過ごして欲しいと思います。 « 5678910111213 »
教育実習生の研究授業 投稿日時 : 2022/11/16 shimohoro-e 11月15日(火)に教育実習生(2名)による研究授業が中学年で行われました。それぞれの実習生は算数の授業(3年生:重いもの<国語辞典、タブレット、お道具箱>を測るのにkgを使おう、4年生:1より大きい分数はどうように表すか考える)と理科の授業(3年:ものの形を変えると重さはどうなるのか、4年生:とじこめた空気をあたためるとどうなるのだろう)を行いました。実習生にとって複式の授業で準備するのは大変だったと思いますが、緊張することなく落ち着いて楽しく授業を行うことができました。あと、少しの実習期間を有意義に過ごして欲しいと思います。