2023年11月の記事一覧 2023年11月 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (1) 2025年3月 (9) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (11) 2024年11月 (12) 2024年10月 (12) 2024年9月 (11) 2024年8月 (5) 2024年7月 (11) 2024年6月 (15) 2024年5月 (20) 2024年4月 (12) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (13) 2023年12月 (16) 2023年11月 (19) 2023年10月 (20) 2023年9月 (20) 2023年8月 (8) 2023年7月 (15) 2023年6月 (20) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (15) 2023年2月 (15) 2023年1月 (8) 2022年12月 (14) 2022年11月 (19) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (8) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (11) 2021年12月 (18) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (11) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (16) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (17) 2021年1月 (11) 2020年12月 (24) 2020年11月 (20) 2020年10月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 給食指導(1学年) 投稿日時 : 2023/11/21 shimohoro-e 11月16日(木)に1学年は給食時間に養護教諭から「からだをあたためる野菜の話」をして下さいました。土の中で育つ野菜(かぼちゃ、人参、玉葱、長ネギ、しょうがなど)は血液が増え、血のめぐりが良くなり、からだを温める効果があるので寒い季節に病気にならないために十分摂ることを教えてもらいました。特にかぼちゃや人参はからだや目の老化を防ぎ、悪い細胞の発生を防ぎ、口内炎や歯の病気を防ぐことを学びました。 « 2345678910 »
給食指導(1学年) 投稿日時 : 2023/11/21 shimohoro-e 11月16日(木)に1学年は給食時間に養護教諭から「からだをあたためる野菜の話」をして下さいました。土の中で育つ野菜(かぼちゃ、人参、玉葱、長ネギ、しょうがなど)は血液が増え、血のめぐりが良くなり、からだを温める効果があるので寒い季節に病気にならないために十分摂ることを教えてもらいました。特にかぼちゃや人参はからだや目の老化を防ぎ、悪い細胞の発生を防ぎ、口内炎や歯の病気を防ぐことを学びました。