〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
12月8日(金)に、中学年が「総合的な学習の時間」で福祉について学習するために、村民福祉センター「あすぽっと」という介護施設を見学し、車椅子に乗って操作の仕方を学びました。その後、3年生は社会科「事故や事件からまちを守る」の学習で駐在所を訪問し、警察の仕事について学びました。4年生は「昔から今につながるまちづくり」を学習するために「みなくる」を見学しました。そこで、鶴居軌道の歴史について学び、みなくるに展示している軌道の歴史写真や当時のレールの一部を見たり、説明を聞いたり、実際に使われていた貨車に乗ったりしてきました。見学やインタビューを通して多くのことを学びました。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。