2022年12月の記事一覧 2022年12月 全ての記事 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (9) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (11) 2024年11月 (12) 2024年10月 (12) 2024年9月 (11) 2024年8月 (5) 2024年7月 (11) 2024年6月 (15) 2024年5月 (20) 2024年4月 (12) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (13) 2023年12月 (16) 2023年11月 (19) 2023年10月 (20) 2023年9月 (20) 2023年8月 (8) 2023年7月 (15) 2023年6月 (20) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (15) 2023年2月 (15) 2023年1月 (8) 2022年12月 (14) 2022年11月 (19) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (8) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (11) 2021年12月 (18) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (11) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (16) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (17) 2021年1月 (11) 2020年12月 (24) 2020年11月 (20) 2020年10月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 図工(高学年 版画) 投稿日時 : 2022/12/06 shimohoro-e 11月29日(火)に高学年は図工の時間に浮世絵の世界を版で表現するために版画を行いました。今回は,版木を彫った後,黒インクで色をつけて刷る一版一色刷りです。東洲斎写楽や葛飾北斎の絵や富嶽三十六景、鳥や犬の浮世絵などを題材に構図を考えながら下絵を描き、版木にうつして,線彫りを行いました。素敵な版画が出来上がることをイメージして取り組む図工の学習でした。 « 67891011121314 »
図工(高学年 版画) 投稿日時 : 2022/12/06 shimohoro-e 11月29日(火)に高学年は図工の時間に浮世絵の世界を版で表現するために版画を行いました。今回は,版木を彫った後,黒インクで色をつけて刷る一版一色刷りです。東洲斎写楽や葛飾北斎の絵や富嶽三十六景、鳥や犬の浮世絵などを題材に構図を考えながら下絵を描き、版木にうつして,線彫りを行いました。素敵な版画が出来上がることをイメージして取り組む図工の学習でした。