2021年11月の記事一覧 2021年11月 全ての記事 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (9) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (11) 2024年11月 (12) 2024年10月 (12) 2024年9月 (11) 2024年8月 (5) 2024年7月 (11) 2024年6月 (15) 2024年5月 (20) 2024年4月 (12) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (13) 2023年12月 (16) 2023年11月 (19) 2023年10月 (20) 2023年9月 (20) 2023年8月 (8) 2023年7月 (15) 2023年6月 (20) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (15) 2023年2月 (15) 2023年1月 (8) 2022年12月 (14) 2022年11月 (19) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (8) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (11) 2021年12月 (18) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (11) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (16) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (17) 2021年1月 (11) 2020年12月 (24) 2020年11月 (20) 2020年10月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 理科(6年生 オンライン授業) 投稿日時 : 2021/11/09 shimohoro-e 11月2日(火)に本校の6年生が鶴居小学校の6年生とオンラインを通して合同授業をしました。理科「大地のつくりと変化」の単元で,鶴小と下幌呂小の地層はどのようなものからできているのか,地層から地続きなのか,違うかなどをグループごとに考え,理由も含めて発表し合いました。また,学芸員の先生から地層についての見解を聞くなどして,日頃と違った新しい深まりのある交流学習ができました。 « 101112131415161718 »
理科(6年生 オンライン授業) 投稿日時 : 2021/11/09 shimohoro-e 11月2日(火)に本校の6年生が鶴居小学校の6年生とオンラインを通して合同授業をしました。理科「大地のつくりと変化」の単元で,鶴小と下幌呂小の地層はどのようなものからできているのか,地層から地続きなのか,違うかなどをグループごとに考え,理由も含めて発表し合いました。また,学芸員の先生から地層についての見解を聞くなどして,日頃と違った新しい深まりのある交流学習ができました。