2023年7月の記事一覧

食育(低・中学年)

 6月29日(木)に中学年と低学年は栄養教諭から食育学習を受けました。中学年はごはんを5回噛んだ時と30回噛んだ時の変化を体験し、健康に保つためによく噛んで食べることの大切さを学びました。よく噛んで食べるために自分でできることやわかったこと、気がついたことを発表しました。低学年は今日の給食献立表の食材から米や野菜、肉、牛乳などが体にとってどんな働きをするのかを学び、3つの分類(熱や力になる、血肉や骨になる、体の調子を整える)を選ぶ学習をしました。