2022年10月の記事一覧

今週の給食

給食メニューを紹介します。

     10月25日(火)            10月26日(水)         10月27日(木)

  

     ・五目ごはん              ・ごはん                  ・黒糖パン

     ・けんちん汁              ・キムチ汁                   ・カレースープ

     ・ごま和え                  ・麻婆豆腐              ・野菜コロッケ

     ・ナムル 

                                   

      

                                                                  今週もおいしい給食をいただきました。

体育(高学年 2種競技)

 10月20日(木)に高学年は体育の時間に幅跳びとボール投げを行い、記録をとりました。最初は思うような記録が出ませんでしたが徐々に練習を重ねていくうちに跳び方や投げ方の工夫で体が思うようになり記録が伸びていました。最高記録は幅跳び3m55cmでボール投げ48mでした。

 

      

図工(2年 はさみのアート)

 10月20日(木)に2年生は図工「はさみのアート」の学習を行いました。白画用紙をハサミで好きな形のパーツ(お面形、草木形、螺旋形、ハート形、丸形など)を切り抜き、切ったパーツを黒画用紙に組み合わせて貼り付けし、表したいことを表現する作品を作りました。気に入ったパーツを交換しながら楽しく「はさみのアート」を作成しました。

 

     

 

図工(1年 まどからこんにちは)

 10月20日(木)に1年生は図工「まどからこんにちは」の学習を行いました。 色画用紙に複数の色んな形の窓(四角、三角、ひし形、円、ハート形など)を書いてカッターで切り込みを入れ、開いた窓の用紙の下に白画用紙をあてて窓に猫や木、人の顔などを描きました。窓の形を工夫して楽しい窓を工作しました。

 

     

 

理科(3年生 光の性質)

 10月20日(木)に3年生は理科「光の性質」の学習で虫メガネを使って黒い紙に光を集めて「煙が出たー!」「紙に穴が空いた~」と熱中して取り組みました。途中で雲が出てくるなど,思うようにいかず,何回目かの実験でしたが,どうにか光が集まると高温になり煙が出ることを確認できました。