〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
9月27日(火)に中学年は「さがせ、下幌呂名人」と題してケーキ店でも有名な夢工房でシェフのケーキ作りを見学しました。子どもたちは少しずつ完成するケーキに目を輝かせて見ていました。今後、予定している学芸会のふれあいパークでこの日に学んだことを発表する予定です。
9月27日(火)に6年生はカヌー体験を行いました。 塘路湖から細岡駅付近まで,およそ2時間,ゆっくりと川下りをしました。 天候にも恵まれ,ガイドさんに自然に関する情報を教えていただきながら,雄大な釧路湿原を五感で味わっていました。野生動物もたくさん発見し,改めて釧路湿原の雄大さ,自然の大切さを感じることができました。
9月26日(月)に後期児童会三役の認証式が行われました。校長先生から,「みなさんがどんな学校にしたいか、限られた時間の中で自分たちがやりたい事をどんどん出してどんな事ができるか、どうしたらよいかを児童会三役を代表に考えてほしいと思います。」とお話がありました。後期の下幌呂小学校がよりよくなるよう,三役の皆さんは中心になって頑張っていきましょう。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。