2024年7月の記事一覧

7月集会

 7月23日(火)に7月集会を行いました。

 校長先生から「規則正しい生活、家庭でのお手伝い、決まった時間に宿題や自由研究に取り組むことを心がけましょう。また普段出来ない事にチャレンジして充実した夏休みを過ごして下さい。また、元気な姿で会えることを楽しみに待っています。」とお話がありました。

 次に生徒指導担当の先生から「自転車運転について交通事故に気を付けて安全に自転車走行するように注意して下さい。」とお話がありました。

 

     

 

 

湿原学習(1・2学年)

 7月18日(木)、1・2年生は生活科の学習で温根内ビジターセンターに行き、湿原学習を行いました。

 センターの指導員の方から、増え続けている外来種のザリガニ問題のお話を聞き、生き物を接したり飼ったりするときの大切な視点に気づくことができました。

 その後、湿原を流れる川でザリガニ釣りを行いました。子どもたちは31匹のウチダザリガニを釣ることができ、楽しい活動になりました。

 

    

今週の給食

      給食メニューを紹介します。

                 7月16日(火)                       7月17日(水)                     7月18日(木)

 

             ・クリームスパゲティ                         ・手作り黒糖パン                   ・ごはん

             ・はちみつレモンゼリー                        ・コーンポタージュスープ               ・えのきと豆腐の味噌汁

                                                                     ・十勝大豆コロッケ                  ・ひじきハンバーグ

                                                                                                      ・キャベツともやしのソテー 

 

           

 

   今週もおいしい給食をいただきました。        

                     

宿泊研修

 7月11日(木)~12日(金)に3・4・5年生が音別町体験学習センターへ宿泊研修旅行に行ってきました。

 1日目の午前中は「札鶴ベニヤ白糠工場」で材木の加工工程やベニヤ製材工程を見学しました。午後からは音別こころみへ行き、マカロンを形取ったストラップ作りに挑戦しました。レクレーションでは、野外で鬼ごっこやハンカチおとし遊びをし、和室ではみんなでカルタを楽しみました。その後、夕食と入浴を済ませ、自由時間には和室でトランプなどを楽しみました。また、夜の星空探検ではたくさんの星や国際宇宙ステーションを見ることができました。

 2日目の午前中には石けん作り体験をし、お昼に帰校しました。協力して楽しく活動する姿がたくさん見られた宿泊研修でした。

 

     

 

     

クラブ活動

 7月8日(月)、クラブ活動を行いました。

 料理クラブはクレープを作りました。クレープにバナナとカラースプレー、生クリーム、チョコレートシロップをトッピングし、おいしく食べることができました。

 ネイチャースポーツクラブは学校農園で育てているトウモロコシ付近の雑草取りを行い、その後体育館でフットサルやユニホック、キャッチバレーボールをしました。みんな楽しく活動する姿が見られました。