〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
1月14日(金)に冬休み中に取り組んだ自由研究や工作発表を学級ごとに行いました。低学年の子どもたちは太陽系模型やホウ砂結晶の作品,アイスキャンドル作りと氷の実験,自然硫黄について発表しました。中学年はスライムや割り箸で作った三十三間堂模型,トートバック,マスコットキーホルダー,恐竜型イライラ棒の作品を発表しました。5年生はお菓子のパッケージを利用して作ったポーチ,フルイドアート作品,スノードームの作り方及びグリセリンについて,戦国時代の浅井姉妹の歴史について,鳥の研究用剥製,養鶏について発表しました。6年生はスクラッチプログラミングで作った曲をipadで発表したり,共同研究で花火作りを動画で発表したりしました。どの子も上手に発表したり,友達の発表を熱心に聞くことができました。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。