2022年3月の記事一覧 2022年3月 全ての記事 アーカイブ 2025年4月 (1) 2025年3月 (9) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (11) 2024年11月 (12) 2024年10月 (12) 2024年9月 (11) 2024年8月 (5) 2024年7月 (11) 2024年6月 (15) 2024年5月 (20) 2024年4月 (12) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (13) 2023年12月 (16) 2023年11月 (19) 2023年10月 (20) 2023年9月 (20) 2023年8月 (8) 2023年7月 (15) 2023年6月 (20) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (15) 2023年2月 (15) 2023年1月 (8) 2022年12月 (14) 2022年11月 (19) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (8) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (11) 2021年12月 (18) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (11) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (16) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (17) 2021年1月 (11) 2020年12月 (24) 2020年11月 (20) 2020年10月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 図工(中学年 空きようきのへんしん) 投稿日時 : 2022/03/14 shimohoro-e 3月7日(月)に中学年の子どもたちが図工の学習で空き容器を使った小物入れ作りを行いました。「えんぴつを入れる小物入れにしよう」「あめ玉を入れる入れ物にしたい」など,入れる物をイメージしながら空きビンやペットボトルを組み合わせて制作し始めました。紙粘土を張り付けるのが難しいようですが,完成目指して頑張っています。 « 456789101112 »
図工(中学年 空きようきのへんしん) 投稿日時 : 2022/03/14 shimohoro-e 3月7日(月)に中学年の子どもたちが図工の学習で空き容器を使った小物入れ作りを行いました。「えんぴつを入れる小物入れにしよう」「あめ玉を入れる入れ物にしたい」など,入れる物をイメージしながら空きビンやペットボトルを組み合わせて制作し始めました。紙粘土を張り付けるのが難しいようですが,完成目指して頑張っています。