〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
10月28日(木)~29日(金)に6年生の子どもたちが鶴居村3小学校合同修学旅行に行ってきました。晴天の中,1日目の午前中は「足寄動物化石博物館」での化石掘り出し体験や館内見学を行いました。午後からは「ますやパン麦音」の屋外でピザ焼き体験をしました。ホテルでは,おいしい料理に舌鼓を打ち,他校の児童との交流をしながら楽しく過ごしました。2日目については後日、下幌呂小News&Topicにて紹介します。
10月28日(木)の業間休みと昼休みにハロウィンレクをしました。ALTがハロウィンにちなんだゲームを教えてくれ,つかまって鬼になる人がハロウィンの仮装をしていく「ハロウィン鬼ごっこ」や,「イラスト・ジェスチャーあてゲーム」をしました。特に「ハロウィン鬼ごっこ」は,どんどん鬼が増え,最後に全員がハロウィンの仮装をして盛り上がっていました。ALTもがジブリ作品に登場するカオナシに変装して子どもたちを追いかけ,子どもたちは息を切らしながら逃げ回って楽しんでいました。子どもたちに楽しいレクレーションを提供していただいたALT,ありがとうございました。
10月25日(月)~11月26日(金)の期間で,好きな本を読む朝読書を行っています。子どもたちは楽しそうに、真剣に本を読んでいます。読書期間後には本の名前や作者,感想,おすすめポイント,好きな場面などを発表する場を設け交流する予定です。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。