〇令和6年度、7名の新一年生を迎え、全校児童28名、教職員15名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和6年度、7名の新一年生を迎え、全校児童28名、教職員15名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
12月15日(木)に高学年は「車と環境」をテーマに実施したトヨタ出前授業を行いました。総合的な学習の時間で取り組んでいる「SDGs」ともつながる学び多き時間になりました。
12月14日(水)の児童朝会にて低学年発表がありました。体育で学習した縄跳びやトランポリンを披露しました。苦手な長縄跳びも上手に跳ぶことができて自信に満ちた表情でした。後半は読書月間(10月24日~11月25日)でたくさん本を読んだ学年(5年生)と児童(上位3名)に贈られる読書キングの表彰を行いました。全校で本を読んだページが目標の3万ページを超える30249ページを読むことができました。これからも継続して進んで本に触れる子どもたちでいてほしいと願っています。又、全道下の句カルタ大会に小学生3・4年生部門で準優勝した児童も表彰されました。
12月13日(火)に全校参観日・懇談会,給食試食会を行いました。保護者の試食会では子どもたちと同じメニュー(バターパン、ミネストローネ、エビカツ、ボイルドキャベツ、牛乳)を食べていただきました。授業参観では,道徳科の学習(東日本大震災の教訓や家族のよさ、親切心についての学習など)を全学年で公開しました。学級懇談会では道徳教育や冬休みの生活や今後の活動についての説明や意見交換を行いました。今後も,子どもたちが心豊かで,よりよい生活をしていけるよう道徳教育を進めていきたいと考えています。
給食メニューを紹介します。
12月12日(月) 12月13日(火) 12月14日(金)
・豚丼 ・バターパン ・ごはん
・わかめの味噌汁 ・ミネストローネ ・揚げの味噌汁
・なめたけ和え ・エビカツ(ソース付) ・筑前煮
・ボイルキャベツ ・和風サラダ
今週もおいしい給食をいただきました。
12月8日(木)に特別支援学級の子どもたちが合同学習を行いました。「クリスマス会をみんなで楽しむ」ことをめあてに,子どもたちはキーボードを使った「さんぽ(となりのトトロ)」の演奏や「なぞなぞクイズ」,「クリスマスクイズ」や「ジェスチャーゲーム」をみんなで楽しくやりました。また先生方が,「きよしこの夜」をハンドベルで演奏しました。サンタさんも登場し,楽しい雰囲気で盛り上がった一時間になりました。
12月6日(火)に4年年は鶴居村みなくるに社会見学へ行きました。4年生は社会「昔から今につながるまちづくり」の中で鶴居軌道の歴史について学んでいます。みなくるに展示している軌道の歴史写真や当時のレールの一部を見たり、説明を聞いたり実際に使われていた貨車に乗ったりしてきました。
12月5日(月)に子どもたちは業間時間に二人一組で握力相撲を行いました。タオルの端を片手で互いに持ち、引っ張り合いながらタオルを離したり、立ち位置から離れたりしたら負けになる遊びです。握力の強さやバランスを試される遊びです。力の入れ加減を考えながら相手に動きを読んでタオルを引っ張り合いました。
給食メニューを紹介します。
12月5日(月) 12月6日(火) 12月7日(金)
・ごはん ・わかめごはん ・ミートスパゲティ
・キャベツの味噌汁 ・白菜の味噌汁 ・ミルクプリン
・肉じゃが ・鶏肉と大根の煮物
・パリパリ漬け ・小松菜のお浸し
今週もおいしい給食をいただきました。
12月1日からクリスマスまでの日数を楽しみながら数えるためのアドベントカレンダーを行っています。子どもたちが登校すると、一人ひとりの下駄箱に数字カードがあり、その数字カードから図書室の廊下にある壁に左下の写真のようなクリスマスツリーに似せたものに飾られている同じ数字の袋(手作りキーホルダー)をプレゼントしてもらえるイベントを行いました。これは10月24日(月)~11月25日(金)に行った読書月間で頑張った子どもたちへ図書担当の先生方からのご褒美です。子どもたちはプレゼントをもらえる日を楽しみにしているようです。
12月1日(木)から書写の時間に全校児童が書き初めに取り組み始めました。課題は1年生「とも」,2学年「ゆき」,3学年「全力」,4年生「元気」,5年生「流星」,6学年「創造」です。1年生は初めての書き初めなので筆の持ち方や筆の運び方を習い、横線と縦線を練習した後、作品に取りかかりました。どの子も集中が途切れることなく,一画ずつ丁寧に取り組んでいます。出来上がった作品は,来年1月13日(金)~27日(金)の期間で,校内の玄関ホールにて掲示を行う予定です。あらためてご案内いたしますので,子どもたちの力作をぜひご鑑賞いただきたいと思っております。
11月29日(火)に高学年は図工の時間に浮世絵の世界を版で表現するために版画を行いました。今回は,版木を彫った後,黒インクで色をつけて刷る一版一色刷りです。東洲斎写楽や葛飾北斎の絵や富嶽三十六景、鳥や犬の浮世絵などを題材に構図を考えながら下絵を描き、版木にうつして,線彫りを行いました。素敵な版画が出来上がることをイメージして取り組む図工の学習でした。
11月の読書月間に続き,11月29日(火)から12月1日(木)までの3日間に渡って読書朝会を行いました。2・4・5年生,1年生、3・6年生の3回に分け,一人ひとりが読書月間中に読んだ本の中からみんなに知らせたい一冊を選び,紹介しました。本の題名やおおまかなあらすじ,おすすすめポイントを紹介し,読んだ感想などを発表しました。
給食メニューを紹介します。
11月28日(月) 11月29日(火) 12月2日(金)
・鹿肉カレー ・ごはん ・オムライス
・ヨーグルトあえ ・中華スープ ・野菜たっぷりスープ
・豚キムチ豆腐 ・ケチャップソース
・枝豆とコーンのサラダ
今週もおいしい給食をいただきました。
11月24日(木)に高学年は体育の時間にマットと跳び箱の運動を行いました。マット運動の技(開脚前転・後転、しんしつ後転、とう立ブリッジなど)と跳び箱の技(開脚跳び、台上前転、かかえこみ跳び、伸しつ台上前転)を組み合わせた連続運動を行うためにどの技を組み立てるかを考え、一つ一つの技の精度を高める練習を行いました。着地の姿勢に注意しながらこの後に行われる発表に向けて何度も練習をしました。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。