2024年2月の記事一覧

校外学習(1・2学年 湿原学習)

 2月22日(木)に、1・2学年は生活科の学習で温根内ビジターセンターに出かけて湿原学習を行いました。センターの指導員の方からは、湿原に棲む冬の動物についてのお話を聞くことができました。その後、湿原に隠れたぬいぐるみの動物を探す学習をしました。湿原の冬に棲む動物を見つけるのがいかに難しいかを体験しました。児童は更に湿原への理解が深まりました。

 

           

 

全校朝会(式歌練習)

 2月21日(水)の全校朝会で、6年生から卒業証書授与式で歌う曲が「ぼくらの日々」に決まったことが発表され、早速、全校児童で練習を行いました。歌詞の山場のところでクレッションド(次第に音声を強め気持ちがもりあがる)に注意して明るい表情で歌うことを学びました。歌詞を意識して歌うことができました。卒業証書授与式本番に向けて、合唱練習が続きます。

 

     

業間運動(送別球技大会)

 2月8・14・16日の3日間にわたり、業間運動の時間に体育館で送別球技大会を行いました。初日は6年生チーム対在校生3チームでボッチャの試合を行いました。結果は6年生チームが1勝2敗で惜敗でした。2日目はつなひき競技を行いました。6年生チームが全勝し、最上位学年の貫禄を見せつけました。3日目は6年生と障害物リレーを行いました。スケート記録会と同じ2チームで対抗し、6年生が投げたボールを大谷選手から贈られたグローブでキャッチしたり、6年生とチャンバラで一本とられるまでしたり、6年生のダンスをまねたりして競いました。もうすぐ卒業する6年生と楽しい思い出を作ることができました。この大会をもって今年度の業間運動を終了しました。

 

      

 

     

今週の給食

        給食メニューを紹介します。

             2月19日(月)                            2月20日(火)                            2月21日(水)

 

            ・ごはん                              ・きつねごはん                           ・ごはん

            ・ぶりカツ                             ・切干大根のカミカミサラダ                     ・ザンタレ

            ・ウインナーソテー                    ・豚汁                                            ・もやしとコーンのお浸し

         ・豚肉と野菜のスープ                                                        ・麩と葱の味噌汁 

 

                     

 

      今週もおいしい給食をいただきました。

タンプロ(コーン贈呈式)

 2月15日(木)に子どもたちが育てたコーンを、鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリさんへ寄贈しました。今年度も、子どもたちは種をまき、草むしり、コーンの刈り取り、収穫したコーン干し、コーンほぐしなど、例年どおりの取組を行い、無事に贈呈式を迎えることができました。後半はタンチョウや給餌の様子を観察しました。この日をもって今年度の「タンチョウのえさづくりプロジェクト:タンプロ」が終了しました。教育委員会をはじめ、たくさんの地域の方々に協力をいただきました。大変、ありがとうございました。

 

    

 

スキー学習

 1月26日(金)と2月9日(金)に、釧路市阿寒ロイヤルバレイスキー場でスキー教室を行いました。昨年同様、教育委員会にお願いしてスキーの指導員の方2名にお手伝いをしていただくことができました。子どもたちの飲み込みの速さは凄く、みるみるうちにターンやブレーキが上達して、20回以上もリフトに乗って滑る子もいて、とても楽しく滑ることができていました。来年も上手にスキーができるといいですね。

 

     

 

総合的な学習(中学年 介護学習)

 2月7日(水)に中学年は、鶴居村えんれい荘リハビリテーション科の理学療法士の方を招いて介護について学びました。理学療法士さんからえんれい荘(介護老人保健施設)の名前の由来や設置理由、歴史についてのお話を聞き、どういう人(手や足が不自由、目が不自由、物忘れなど)が暮らしていて、どんな人(理学療法士、介護福祉士、栄養士、看護師、臨床検査技師など)が働いているのか、そして高齢者の方の介護の方法(食事、入浴、排泄、リハビリ)について画像や動画でわかりやすく説明していただきました。また、介護の実体験として、腰が曲がった高齢者になりきりコップに入った水を飲む大変さを味わい、工夫された形状のコップのおかげで、中の飲料が飲みやすくなっていることを学びました。そして、片腕をゴムで固定した状態で腕が不自由な高齢者になりきって、上着を着たり脱いだりする大変さと工夫を体験したりして、福祉についての理解を深めることができました。

 

     

 

今週の給食

  給食メニューを紹介します。

   2月13日(火)             2月14日(水)          2月15日(木)

 

   ・チャーハン               ・ごはん               ・ミルクパン

   ・ショーロンポー             ・ホタテフライ            ・ブラウンシチュー

   ・春雨スープ                  ・マカロニサラダ                        ・菠薐草とコーンのソテー

                                                ・大根の味噌汁 

 

                 

 

    今週もおいしい給食をいただきました。

全校朝会(書き初め展表彰式・児童会選挙告示)

 2月7日(水)に、多目的室で全校朝会が行われました。前半は、釧路小中学生書道展で会長賞をはじめ、奨励賞、金賞などを受賞した児童が表彰されました。賞状を授与されたときの子どもたちの表情は満足そうでした。また、児童会選挙管理委員会から児童会二役選挙の告示があり、立候補者を募りました。後半は文化委員会から、読んだ本の表紙や挿絵をイラストにしたコンテストで人気上位の作品発表がありました。選ばれた作品の子は笑顔で応えていました。

 

    

二校交流(低学年)

 2月6日(火)に、1・2学年は幌呂小学校の1・2年生と幌呂パークゴルフ場の坂で、一緒にそり遊びを行いました。坂の長さと角度がとてもよくて、雪を浴びながら声を掛け合い滑りました。楽しい交流会でした。

 

      

スケート記録会

 2月2日(金)にスケート記録会を行いました。個人滑走と全校リレー滑走を行いました。晴天の中、子供たちははりきって記録会に臨みました。力一杯がんばって昨年の記録を大きく更新する子どもがたくさんおりました。保護者の皆様にも、基礎氷づくりや夜間の散水作業など、協力していただいたおかげでスケート記録会が実施できました。ありがとうございます。

 

     

今週の給食

  給食メニューを紹介します。

           2月5日(月)                2月6日(火)             2月7日(水)

 

    ・ごはん                     ・ごはん                 ・チキンピラフ

    ・肉じゃが                    ・肉団子の煮物              ・ビーフンサラダ

    ・白菜とほうれん草のお浸し               ・コーンと枝豆ソテー          ・わかめスープ 

              ・キムチ汁                             ・吉野汁 

  

                    

 

     今週もおいしい給食をいただきました。

一日体験入学・保護者説明会

 2月1日(木)に、令和6年度に入学予定の新一年生体験入学及び保護者説明会を行いました。新1年生は、1コマ目に体育館で、低学年といっしょにピアノ伴奏に合わせての「リズムあそび」を行い、2コマ目は2年生教室で図工の「ぱっちんじゃんぷ」を低学年に手伝ってもらいながら作成しました。好きな絵柄(花、うさぎ、猫、自画像など)を描いた工作用紙に輪ゴムを取り付けた作品(ぱっちんじゃんぷ)が跳び上がる様子を楽しみました。また、並行して多目的室において保護者の方へ向けた入学にあたっての説明を行いました。その後、保護者の方々にも2年生の教室へ移動していただき、子どもたちの様子を見ていただきました。4月の入学を心よりお待ちしています。

 

     

中学校体験入学

 1月30日(火)に、6年生が鶴居中学校で新入生体験入学に参加しました。中学校生活の一日の様子を映像で紹介されたり、理科の授業を参観したりしました。また、行事や部活を紹介していただき、最後に校内見学をしました。中学校に向けて心の準備が始まりました。

 

     

雪山ソリ滑り

 1月28日(日)に保護者の方のご厚意により、子どもたちのためにグラウンドに雪山をつくっていただきました。学校のソリを玄関に出すと、子どもたちは早速休み時間にこれを片手に雪山に登って行き、ソリ滑りを思う存分楽しみました。ありがとうございます。

  

      

国語(中学年 発表会)

 1月25日(木)に、3年生は街の行事を発表することになり、鶴居村タンチョウフェスティバルについて調べたことを発表しました。フェスティバルの内容がわかる画像をホワイトボードに貼り付けて紹介しました。発表を聞いた先生たちから、「参加された方のアンケートの紹介があり、状況がよくわかって、とてもよかった。」、「わかりやすく説明されて興味が沸き、フェスティバルに参加したくなった。」などと感想発表がありました。参加人数が500人もいて、中には外国人も参加されていると発表したときは、先生方からも「へー!」と驚きの声も上がりました。タンチョウフェスティバルの成り立ちについてのお話する先生もおり、子ども達が知らなかった事実に感動しながら聞いていました。4年生は学校にある不思議と思われる場所(多目的室の地下通路)がある理由やもの(こけしがトロフィーなど置かれているショーウインドウになぜかいっしょに飾られている)の由来について発表しました。何気ない日常の中にも、”不思議”があることが分かって、先生方も感心しながら聞いていました。

 

     

今週の給食

給食メニューを紹介します。

                1月29日(月)                         1月30日(火)                       1月31日(水)

 

                 ・コーンピラフ                       ・プルコギ丼                             ・ごはん

                 ・かぼちゃコロッケ                     ・チンゲン菜の炒め物                       ・ひじきハンバーグ

                 ・ミネストローネ                           ・中華スープ                                ・白菜のお浸し 

                                                                                                                                                      ・かしわ汁   

 

                   

 

      今週もおいしい給食をいただきました。 

社会見学(3学年 みなくる)

  1月24日(火)に3年年は鶴居村みなくるに社会見学へ行きました。3年生は、社会科で『かわる道具とくらし』の学習をしており、昔と今の道具を比較しています。みなくるの展示室で昔の電話機や計算機、ミシンやアイロン、湯たんぽ、なべ、のこぎりなど、昔、鶴居村に住む人たちが使っていた道具を見せてもらいました。また、役場職員の方が昔の道具のお話をして下さり、子どもたちは大変勉強になった様子でした。この見学のまとめをした後、3年生は、社会科の時間にさらに調べて学びを深めて行く予定です。