下幌呂小 News & Topic 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年8月 (1) 2025年7月 (9) 2025年6月 (6) 2025年5月 (13) 2025年4月 (1) 2025年3月 (9) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (11) 2024年11月 (12) 2024年10月 (12) 2024年9月 (11) 2024年8月 (5) 2024年7月 (11) 2024年6月 (15) 2024年5月 (20) 2024年4月 (12) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (13) 2023年12月 (16) 2023年11月 (19) 2023年10月 (20) 2023年9月 (20) 2023年8月 (8) 2023年7月 (15) 2023年6月 (20) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (15) 2023年2月 (15) 2023年1月 (8) 2022年12月 (14) 2022年11月 (19) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (8) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (11) 2021年12月 (18) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (11) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (16) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (17) 2021年1月 (11) 2020年12月 (24) 2020年11月 (20) 2020年10月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 体育(高学年 バスケットボール) 投稿日時 : 2022/02/28 shimohoro-e 高学年ではバスケットボールの学習をしています。前時にバスケットボールのゲーム映像を見て,上手くパスをつなぐにはどうしたらよいかを考えました。それをもとに2月22日の体育では放物線のようなパスではなく,チェストパスやバウンドパスの通しやすさを体験しました。また,遠くへ渡すショルダーパスを学び,スピーディーなゲームとなってバスケットボールの楽しさを感じていました。 « 560561562563564565566567568 »
体育(高学年 バスケットボール) 投稿日時 : 2022/02/28 shimohoro-e 高学年ではバスケットボールの学習をしています。前時にバスケットボールのゲーム映像を見て,上手くパスをつなぐにはどうしたらよいかを考えました。それをもとに2月22日の体育では放物線のようなパスではなく,チェストパスやバウンドパスの通しやすさを体験しました。また,遠くへ渡すショルダーパスを学び,スピーディーなゲームとなってバスケットボールの楽しさを感じていました。