下幌呂小 News & Topic 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年5月 (5) 2025年4月 (1) 2025年3月 (9) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (11) 2024年11月 (12) 2024年10月 (12) 2024年9月 (11) 2024年8月 (5) 2024年7月 (11) 2024年6月 (15) 2024年5月 (20) 2024年4月 (12) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (13) 2023年12月 (16) 2023年11月 (19) 2023年10月 (20) 2023年9月 (20) 2023年8月 (8) 2023年7月 (15) 2023年6月 (20) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (15) 2023年2月 (15) 2023年1月 (8) 2022年12月 (14) 2022年11月 (19) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (8) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (11) 2021年12月 (18) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (11) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (16) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (17) 2021年1月 (11) 2020年12月 (24) 2020年11月 (20) 2020年10月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 タブレットPCを使って学習しました 投稿日時 : 2021/03/10 shimohoro-e 3月5日(金)に,高学年の子どもたちがタブレットPCを使って社会科の学習を行いました。このタブレットPCは,子どもたちに1人一台PCが渡るように教育委員会で整備していただいたものです。5年生は公害問題について,6年生は難民問題やJICA(独立行政法人国債協力機構)のはたらきなどについて調べ学習をしました。調べたことをそのタブレットPCを使い,パワーポイントなどを使ってレポートにまとめていました。 « 735736737738739740741742743 »
タブレットPCを使って学習しました 投稿日時 : 2021/03/10 shimohoro-e 3月5日(金)に,高学年の子どもたちがタブレットPCを使って社会科の学習を行いました。このタブレットPCは,子どもたちに1人一台PCが渡るように教育委員会で整備していただいたものです。5年生は公害問題について,6年生は難民問題やJICA(独立行政法人国債協力機構)のはたらきなどについて調べ学習をしました。調べたことをそのタブレットPCを使い,パワーポイントなどを使ってレポートにまとめていました。
文化委員の読み聞かせ活動 05/08 交通安全教室 05/08 タブレットの学習 05/08 1年生初めての給食 05/08 避難訓練 05/08 {{item.Topic.display_title}} {{item.Topic.display_publish_start}} もっと見る