下幌呂小 News & Topic 全ての記事 全ての記事 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (1) 2025年3月 (9) 2025年2月 (9) 2025年1月 (7) 2024年12月 (11) 2024年11月 (12) 2024年10月 (12) 2024年9月 (11) 2024年8月 (5) 2024年7月 (11) 2024年6月 (15) 2024年5月 (20) 2024年4月 (12) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (13) 2023年12月 (16) 2023年11月 (19) 2023年10月 (20) 2023年9月 (20) 2023年8月 (8) 2023年7月 (15) 2023年6月 (20) 2023年5月 (19) 2023年4月 (14) 2023年3月 (15) 2023年2月 (15) 2023年1月 (8) 2022年12月 (14) 2022年11月 (19) 2022年10月 (19) 2022年9月 (20) 2022年8月 (8) 2022年7月 (14) 2022年6月 (19) 2022年5月 (19) 2022年4月 (14) 2022年3月 (17) 2022年2月 (17) 2022年1月 (11) 2021年12月 (18) 2021年11月 (19) 2021年10月 (20) 2021年9月 (20) 2021年8月 (11) 2021年7月 (16) 2021年6月 (22) 2021年5月 (16) 2021年4月 (16) 2021年3月 (21) 2021年2月 (17) 2021年1月 (11) 2020年12月 (24) 2020年11月 (20) 2020年10月 (2) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 前期児童総会 投稿日時 : 2024/09/26 shimohoro-e 9月20日(金)に前期児童総会を体育館で行いました。 最初に校長先生から「前期児童会の活動反省が後期の活動につながりますのでしっかり聞いて、振り返って次に何をしたらよいかを考える材料にしてください。」とお話がありました。 児童総会では、児童会会長をはじめ、各専門委員長の子供たちが活動反省と後期に引き継ぎたいことを発表しました。最後に前期児童会会長が「前期の反省を生かして後期では更によい委員会にしましょう。」と挨拶をし、総会を終えました。 « 596061626364656667 »
前期児童総会 投稿日時 : 2024/09/26 shimohoro-e 9月20日(金)に前期児童総会を体育館で行いました。 最初に校長先生から「前期児童会の活動反省が後期の活動につながりますのでしっかり聞いて、振り返って次に何をしたらよいかを考える材料にしてください。」とお話がありました。 児童総会では、児童会会長をはじめ、各専門委員長の子供たちが活動反省と後期に引き継ぎたいことを発表しました。最後に前期児童会会長が「前期の反省を生かして後期では更によい委員会にしましょう。」と挨拶をし、総会を終えました。