下幌呂小 News & Topic

道徳の授業公開週間

 11月16日(月)から道徳公開週間を設定し,学級ごとに公開する日を決めて順番に授業を見合いました。忙しい中ではありましたが,それぞれの公開に向けて準備を進め,見合うことができたことは,自分だけでは気づけない新たな視点に気づけたりするなど,よい研修の機会となりました。最後の授業公開となった高学年では,葛藤しながらも自分のことよりみんなのことを考え,ビザを発行し続けてユダヤ人を救った《杉原千畝》さんの実話を基に学習が進められました。子どもたちは,教師の<問い>に正対し真剣になって考え,意見を出し合い交流しました。これからも子どもたちが主体的に考え,互いの思いや考えを発信し,受け止め合う道徳の授業づくりを目指して研修を進めていきたいと思います。

 12月15日に2学期最後の参観日を予定しております。全学級で「道徳」を行います。お子様の学級のみならず,他学年の授業の様子も遠慮せずにご覧いただき,学年の違いによる子どもたちの心のゆれ具合を保護者の皆様にも感じ取っていただきたいと考えております。なお,入校の際は手指消毒,体温測定等にご協力いただくとともに,校内各所における3密にご配慮賜りますようお願い申し上げます。

 

                            

 

          

本日の給食 11月30日(月)

              

   本日の給食 

    ・ごはん              

    ・いなか汁

      ・さんまのだいこくに

      ・白菜のおひたし  

 

   今日もおいしくいただきました。          

    

 

           

 

  

低学年のブックトークを行いました

 11月26日(木)に低学年を対象にブックトークを行いました。今回は、鶴居村図書館司書の方が子どもたちの好きな動物をテーマにした本を数多く持ってきてくれました。そして、興味が涌くように数冊の本を紹介をしてくれました。後半、子どもたちは思い思いに好きな本を選んで楽しそうに活動していました。

 

 

           

 

今週の給食

 給食メニューを紹介します

     11月24日(火)            11月25日(水)            11月26日(木)

     ・たけのこごはん             ・親子丼                  ・ミートスパゲティ

     ・ふ のみそしる             ・えのきの味噌汁              ・ゼリーあえ

     ・いもと鶏肉の照り煮           ・和風サラダ     

 

              

 

   今週もおいしい給食をいただきました。

教育大学の新入生研修が行われました

 11月20日(金)に北海道教育大学釧路校の新入生8名と引率教員1名が来校し,新入生研修会を行いました。新型コロナ対策の関係で密にならないように3名ずつ分かれて低・中・高学年の学習をグループごとに時間帯をスライドさせて見学しました。3時間目の途中から4時間目の学習にかけてグループが重ならないように見てまわりました。最後の交流では新入生から素晴らしい感想も出され,実りのある研修会となったようです。例年の研修会と比べると多少の制限はありましたが、新入生らは満足な表情で大学へ戻られました。

 

           

クラブ活動紹介

 11月20日(金)に2回目のクラブ活動を実施しました。色々なクラブ活動がありますが、今回はバトミントンクラブを紹介します。バトミントンクラブは今年初めてつくられ,男子6人が所属しています。子どもたちは終わりの時間も忘れ,夢中でシャトルを追いかけ汗をかきながらたくさん試合をしました。次回,3回目が12月中旬に行われる予定で,既に子どもたちはこのクラブ活動を楽しみにしている様子が随所にうかがえました。

                                  

よつ葉乳業機関誌「大地」の表紙撮りを行いました

 11月19日(木)によつ葉乳業の機関誌「大地」の表紙撮りを行っていただきました。今回はコロナ禍のため全校で撮影することは難しいという判断から,低学年の子どもたちに絞って撮影していただきました。子どもたちがいつもどおり,おいしそうに牛乳を飲んでいる姿を中心に撮っていただきました。カメラマンからのリクエストにも笑顔で応えるなど,楽しそうな姿が見られました。機関誌「大地」の仕上がりは,来年1月20日ころと伺っております。発行されるのが楽しみです。

 

 

                

今週の給食

給食メニューを紹介します

   11月16日(月)の給食       11月17日(火)の給食       11月18日(水)の給食

   ・そぼろどん              ・ごはん              ・しかにくカレー 

   ・わかめのみそしる           ・ザンタレ             ・ヨーグトあえ 

   ・なめたけあえ             ・やさいいため

 

          

   

今週もご覧の通りおいしい給食をいただきました。  ・     

災害等の対応を更新しています

こちらには,文部科学省が定める「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」を踏まえた学校の行動基準や,北海道教育委員会及び鶴居村教育委員会からの通知も掲載してございます。ぜひご覧ください。

ブックトークを行いました

 11月17日(火)に中学年を対象にブックトークを行いました。初めに、4年生の子どもたちがテーマに沿って読んだ本について紹介し、感想などを伝え合ったりしました。その後で、鶴居村図書館司書の方から、働く人に関する本を紹介していただいたり、読み聞かせについてのアドバイスを受けました。

 ただ本を読むだけではなく、友達に楽しい本を紹介したり感想を話し合ったりすることを通して、もっと本の楽しさに触れることができると考えます。今後も工夫しながら読書の輪を広げていきたいと思います。