〇令和6年度、7名の新一年生を迎え、全校児童28名、教職員15名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和6年度、7名の新一年生を迎え、全校児童28名、教職員15名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
5月17日(金)、1年生が職員室で大きな声をそろえて音読を発表しました。発表後、職員室の先生たちからは「はきはきした声でしっかり聞こえました。口をしっかり開いて姿勢がよいのが良かったです。」と褒められました。
5月16日(木)、4年生が社会科の見学学習で釧路広域連合清掃工場に行きました。
子どもたちは、可燃ごみの処理方法やごみの再利用について学びました。ごみ収集車からごみがピットに落ちる瞬間や、クレーンで大量のごみをつかんで引き上げる場面に驚いていました。身近なごみについて多くのことを学ぶことができました。
タンチョウのえさづくりプロジェクトが今年も始まりました。
5月15日(水)に地域の方にお借りしている畑に行き、タンチョウの餌となるデントコーンの種まきをしました。子供たちは、教育委員会の方の説明をよく聞きながら進んで肥料まきや種まきをし、パオパオ(不織布)張りまでの作業を行いました。たくさんの地域の方々に協力をいただいて終えることができました。ありがとうございました。
5月15日(水)に児童会二役より運動会のスローガン「心をひとつに 勝利をめざして やりきろう!」が発表されました。このスローガンには、①友達と一致団結して頑張ること、②最後まで楽しくやりきること、の2つの思いが込められています。児童会長から「運動会に向けて頑張りましょう」とお話がありました。今年の運動会は6月8日(土)の開催になります。
給食メニューを紹介します。
5月13日(月) 5月14日(火) 5月15日(水)
・カレーピラフ ・ごはん ・ごはん
・蟹風味サラダ ・ジンギスカン風煮 ・豆腐の野菜あんかけ
・とりごぼう汁 ・白菜とほうれん草のお浸し ・野菜のキムチ和え
・味噌けんちん汁 ・中華風スープ
今週もおいしい給食をいただきました。
5月10日(金)に教育委員会から講師の先生をお招きして、「タンチョウのえさづくりプロジェクト」の座学を行いました。
低学年はタンチョウが食べるもの、食べないもの、どのくらいのエサが必要かなど、タンチョウの生態について学習しました。また、タンチョウの模型から大きさや重さを疑似体験することでタンチョウについての学びを深めることができました。
中学年はタンチョウが季節ごとにどのような暮らしをしているかを学び、タンチョウ越冬分布調査について学びました。
高学年は、「なぜタンチョウを守るのか」、「もしタンチョウがいなくなったら」、「もしタンチョウだけ増えたら」など考える学習を行いました。最後に生きものや自然を守るために自分ができることを考えました。これからの活動が楽しみです。
5月8日(火)、3年生は社会科の学習で、鶴居市街の探検にいきました。お店や住宅、公共施設を見つけ、地図に場所を書き示しながら散策をしました。「このお店行ったことあるよ」「こんな場所にもあるんだね」と活動し、完成した地図から下幌呂との違いや共通点などを話し合い、土地の使われ方について学ぶことができました。
5月7日(火)、鶴居村駐在所長さんにご協力いただいき、防犯教室を行いました。
今回は、授業中に校内に不審者が侵入する想定での訓練でした。鶴居村駐在所長さんが不審者役となり、子どもたちは先生の指示に従って速やかに避難しました。避難後、鶴居村駐在所長さんからは「先生の指示に従って冷静に行動する事を忘れないで下さい。」というお話がありました。
また、学校外で不審者に遭遇した際の合言葉 「いか・の・お・す・し」(いか→行かない、の→乗らない、お→大声を出す、す→すぐにげる、し→しらせる)を確認しました。
5月7日(火)に全校朝会が行われました。校長先生から、「今の時期は一日の中で暑かったり寒かったりして季節の変化に体がついていけない時期なので、半袖の上にパーカーやカーデガンを着用するなど、気温の変化に対応できるようにしましょう」とお話がありました。その後、1年生に早く覚えてもらえるように、全員で校歌を歌いました。また、児童会長からあいさつ運動で特によかった児童の発表があり、全員で明るいあいさつができるように呼びかけました。
5月2日(木)に中学年は外国語活動の時間に今年度に新たに着任されたALTのマイク先生と一緒に英語を学習しました。
3年生は「英語のあいさつと世界のあいさつ」、4年生は「好きな活動や物と嫌いな活動や物(食べ物、スポーツ、遊び、趣味など)について英語で会話する」という学習を行いました。最後に、マイク先生の英語の掛け声でじゃんけんを行い、楽しく学習しました。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。