下幌呂小 News & Topic

タンプロ(コーン贈呈式)

 2月17日(木)に子どもたちが育てたコーンをオンラインで伊藤サンクチュアリさんへ寄贈しました。今年度も子どもたちは種をまき,草むしり,コーンの刈り取り,収穫したコーン干し,コーンほぐしなど例年どおりの取組を行い,無事に贈呈式を迎えることができました。後半はサンクチュアリでの給餌の様子やタンチョウの様子の動画を鑑賞した後,教育委員会の方が子どもたちからの質問に答えてくださいました。この日をもって今年度の「タンチョウのえさづくりプロジェクト:タンプロ」が終了しました。 

        

児童朝会(卒業式歌練習・書道展表彰)

 2月16日(水)の児童朝会で,卒業式で歌う「マイバラード」の練習を行いました。歌う前に注意する事(歌詞や目線,強弱を含めた大きな声,拍をそろえるなど)を意識して歌いました。後半は釧路小中学生WEB書道展で会長賞及び奨励賞に入賞した児童の表彰式を行いました。出品された全員の子どもたちが賞をいただきました。 

        

今週の給食

  給食メニューを紹介します。

           2月15日(火)              2月16日(水)            2月17日(木)

 

   ・ごはん                 ・プルコギ丼               ・しょうゆラーメン

   ・豚汁                          ・春雨のスープ                 ・ヨーグルトあえ

           ・鶏の照り焼き                 ・チンゲン菜の炒め物                  

        ・切り干し大根の煮物  

 

                     

                            

                      

 今週もおいしい給食をいただきました。

 

業間運動(全校外遊び)

 2月9日(水)の業間休みに全校で外遊びを行いました。雪が積もったグラウンドで宝探しゲームを行いました。2チームに分かれて自分たちの陣地に隠した宝をスタートと同時に相手の陣地へ行って探します。雪だらけになりながら見つけにくい宝を楽しく探しました。久しぶりの全校遊びで,子どもたちはとても楽しい時間を過ごせたようです。 

        

 

 

体育(低学年)

 2月8日(火)に低学年が「ボール蹴り遊び」を行いました。的の空き箱めがけてボールを蹴ってもなかなか当てられないので,正確に的に当てるためのコツを考えました。ボールを蹴る利き足の部分や軸足の位置,体の向きを意識するなど,工夫して取り組みました。その結果,ある子は飛躍的に的に当てられるようになりました。