下幌呂小 News & Topic

体育(高学年 シートバスケットボール)

 2月26日(月)、高学年は体育の時間にシートバスケットボールを学習しました。前半はリバウンドボールをキャッチする練習した後、バウンドパスやショルダーパスを練習しました。後半はオフェンスとディフェンスに分かれて、半コート内でパスをしながらシュートするミニゲームを行いました。試合をして必要な力(パスをつなぐ力、シュートの正確性、ディフェンスの力、オフザボールの動き、スポーツマンシップ)を考える学習でした。

 

     

今週の給食

     給食メニューを紹介します。

                    2月27日(火)                        2月28日(水)                         3月1日(金)

 

                      ・ごはん                         ・プルコギ丼                             ・たけのこごはん

                     ・麻婆豆腐                         ・チンゲン菜の炒め物                         ・三色和え

                     ・ナムル                             ・中華スープ                             ・吉野汁

      ・キャベツスープ                                 ・桜餅

 

     

 

    今週もおいしい給食をいただきました。 

今週の給食

    給食メニューを紹介します。

                 2月27日(火)                         2月28日(水)                       3月1日(金)

 

                  ・ごはん                            ・プルコギ丼                          ・たけのこごはん

                  ・麻婆豆腐                           ・チンゲン菜の炒め物                      ・三色和え

                  ・ナムル                               ・中華スープ                          ・

後期児童総会

 2月22日(木)に、令和5年度後期児童総会及び令和6年度前期児童会役員選挙を行いました。前半の児童総会では、児童会二役、文化委員会、放送保健委員会から児童会長及び各委員長より活動反省の発表を行いました。みんなが協力して楽しにながらの児童会活動でしたが、反省すべき点はきちんと反省して来年度につながる総会とすることができました。最後に児童会長から、「鶴居村子ども宣言」について発表があり、全員でインターネット利用とそのルールと課題について確認し合いました。

 

     

校外学習(1・2学年 湿原学習)

 2月22日(木)に、1・2学年は生活科の学習で温根内ビジターセンターに出かけて湿原学習を行いました。センターの指導員の方からは、湿原に棲む冬の動物についてのお話を聞くことができました。その後、湿原に隠れたぬいぐるみの動物を探す学習をしました。湿原の冬に棲む動物を見つけるのがいかに難しいかを体験しました。児童は更に湿原への理解が深まりました。