〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
2月6日(火)に、1・2学年は幌呂小学校の1・2年生と幌呂パークゴルフ場の坂で、一緒にそり遊びを行いました。坂の長さと角度がとてもよくて、雪を浴びながら声を掛け合い滑りました。楽しい交流会でした。
2月2日(金)にスケート記録会を行いました。個人滑走と全校リレー滑走を行いました。晴天の中、子供たちははりきって記録会に臨みました。力一杯がんばって昨年の記録を大きく更新する子どもがたくさんおりました。保護者の皆様にも、基礎氷づくりや夜間の散水作業など、協力していただいたおかげでスケート記録会が実施できました。ありがとうございます。
給食メニューを紹介します。
2月5日(月) 2月6日(火) 2月7日(水)
・ごはん ・ごはん ・チキンピラフ
・肉じゃが ・肉団子の煮物 ・ビーフンサラダ
・白菜とほうれん草のお浸し ・コーンと枝豆ソテー ・わかめスープ
・キムチ汁 ・吉野汁
今週もおいしい給食をいただきました。
2月1日(木)に、令和6年度に入学予定の新一年生体験入学及び保護者説明会を行いました。新1年生は、1コマ目に体育館で、低学年といっしょにピアノ伴奏に合わせての「リズムあそび」を行い、2コマ目は2年生教室で図工の「ぱっちんじゃんぷ」を低学年に手伝ってもらいながら作成しました。好きな絵柄(花、うさぎ、猫、自画像など)を描いた工作用紙に輪ゴムを取り付けた作品(ぱっちんじゃんぷ)が跳び上がる様子を楽しみました。また、並行して多目的室において保護者の方へ向けた入学にあたっての説明を行いました。その後、保護者の方々にも2年生の教室へ移動していただき、子どもたちの様子を見ていただきました。4月の入学を心よりお待ちしています。
1月30日(火)に、6年生が鶴居中学校で新入生体験入学に参加しました。中学校生活の一日の様子を映像で紹介されたり、理科の授業を参観したりしました。また、行事や部活を紹介していただき、最後に校内見学をしました。中学校に向けて心の準備が始まりました。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。