〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
1月30日(月)に6年生が鶴居中学校で新入生体験入学に参加しました。中学校生活の一日の様子を映像で紹介されたり、数学の授業を参観したりしました。また、行事や部活を紹介していただき、最後に校内見学をしました。中学校に向けて心の準備が始まりました。
給食メニューを紹介します。
1月30日(月) 1月31日(火) 2月1日(水)
・コーンピラフ ・ごはん ・きのこごはん
・ミネストローネ ・わかめスープ ・もやしの味噌汁
・かぼちゃコロッケ ・マーボー豆腐 ・カニカマのおひたし
・野菜サラダ
今週もおいしい給食をいただきました。
1月27日(金)に体育館で児童会主催のお楽しみ会を行いました。一つ目の活動は,4チームで体育館に隠れている7つの問題を探し,答えをクロスワードパズルにあてはめてキーワードを導き,体育館から脱出するゲームです。子どもたちは4チームの暗号をすべてつなげるとキーワードから中学年の担任の先生の名前を導くと下幌呂小学校全先生の名前をあげよと書かれた謎のカードの指令にみごと答え、子どもたちは脱出に成功し、大いに喜びました。二つ目の活動は4チームでお題について連想したものをホワイトボードに書き、班でそろえたら成功というゲームで楽しみました。児童会三役の企画・進行で子どもたちが協力しながら楽しむことができた素敵な会でした。
1月26日(木)にスケート記録会を行いました。晴天の中、子供たちははりきって記録会に臨みました。力一杯がんばって昨年の記録を大きく更新する子どもがたくさんおりました。寒さや降雪のおかげで例年と変わりなくよいスケートリンクです。2月10日までリンク維持を延ばしたので,これからもたくさん滑って冬を楽しんでほしいです。
給食メニューを紹介します。
1月23日(月) 1月24日(火) 1月25日(水)
・すき焼き風ごはん ・ごはん ・ミートスパゲティ
・豆腐の味噌汁 ・かしわ汁 ・カルピスゼリー
・切干大根の煮物 ・ちくわの甘辛揚げ
・もやし炒め
今週もおいしい給食をいただきました。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。