〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
〇令和7年度、新一年生1名を迎え、全校児童25名、教職員14名で下幌呂小学校の学校生活がスタートしました。本校の教育活動の様子は、トップページの「お知らせ」等でお伝えしていきます。
給食メニューを紹介します。
2月6日(月) 2月7日(火) 2月8日(水)
・ごはん ・ひき肉ごはん ・塩野菜ラーメン
・ふの味噌汁 ・じゃが芋の味噌汁 ・ヨーグルトあえ
・すき焼き風煮 ・ツナ和え
・大根サラダ
今週もおいしい給食をいただきました。
2月1日(水)に令和5年度に入学予定の新一年生体験入学及び保護者説明会を行いました。新1年生に体育館で現在1年生からは「学校の楽しいこと」を紹介し、2年生からは「学校クイズ」をして楽しんでもらいました。新一年生は1・2年生といっしょにピアノ伴奏(うさぎと亀、かごめかごめ、とんぼのめがねなどの曲)に合わせて亀をまねたり、ザリガニ、うさぎ、アヒル、とんぼをまね、手を繋いで内向きの輪から外向きの輪になったりするリズム表現にとても楽しそうに体験していました。また,併行して多目的室において保護者の方へ向けた入学にあたっての説明を行いました。その後,保護者の方々にも体育館へ移動していただき,子どもたちの様子を見ていただきました。4月の入学を心よりお待ちしています。
2月1日(水)に全校朝会で釧路管内のカルタ大会中学年部門で優勝した3名の児童が表彰されました。また、釧路小中学生書道展で会長賞を始め、奨励賞、金賞を受賞された児童たちが表彰されました。賞状を授与されたときの子どもたちの表情は満足そうでした。
1月30日(月)に6年生が鶴居中学校で新入生体験入学に参加しました。中学校生活の一日の様子を映像で紹介されたり、数学の授業を参観したりしました。また、行事や部活を紹介していただき、最後に校内見学をしました。中学校に向けて心の準備が始まりました。
給食メニューを紹介します。
1月30日(月) 1月31日(火) 2月1日(水)
・コーンピラフ ・ごはん ・きのこごはん
・ミネストローネ ・わかめスープ ・もやしの味噌汁
・かぼちゃコロッケ ・マーボー豆腐 ・カニカマのおひたし
・野菜サラダ
今週もおいしい給食をいただきました。
鶴居村3小学校で取り組んだ「みんなでムーブリズム運動動画コンテスト」において審査員特別賞を受賞しました。