下幌呂小 News & Topic

鶴居駐在所の所長さんから《警察署・交番のお仕事》について教えていただきました

 3年生の社会科の「事件・事故からまちを守る」という学習で、12月18日(金)に鶴居村駐在所の所長さんに来校いただき、警察署の仕事や駐在所の仕事について教えていただきました。子どもたちからの質問に答えていただくだけではなく、警察手帳や手錠を見せていただきました。子どもたちは目を輝かせて見ていました。とても貴重なお話をしていただきありがとうございました。

 

              

 

作品応募からの入選者の表彰

 12月18日(金),釧路教育局教育支援課長様に来校いただき,校長室で表彰式を行いました。《絆づくりメッセージコンクール》のポスター部門で釧路教育局奨励賞と《北海道学び推進月間》の標語部門で奨励賞を受賞しました。表彰式では,少し緊張気味の2人でしたが,しっかりと賞状を受け取ることができました。本当におめでとうございました。

 

 

                 

 

クラブ活動

 12月17日(木)に3回目のクラブ活動を行いました。「バドミントンクラブ」「もの作りクラブ(キャンドルなどのもの作り)」「文芸クラブ(塗り絵、絵本作りなどの活動)」「語学クラブ(好きな外国語を調べて挨拶や自己紹介をする)」の4つクラブに分かれて活動しました。新型コロナウィルス感染症の影響を受け,例年とは異なった環境で行いましたが子どもたちは楽しく活動できました。

    

              

 

              

 

  

 

給食指導

 毎月養護教諭が行っている給食指導です。低学年の子どもたちには,緑グループ(体の調子を整える)の食べ物や赤や黄色グループの食べ物が体の栄養になるために野菜や果物が必要であることを中心に,中・高学年の子どもたちには心と体が疲れていたり睡眠不足の時には体がビタミンをたくさん使うので口内炎ができやすくなるので,これを防ぐためにはビタミンB群をしっかり摂る必要があることを口内炎とビタミンの多く含まれる食べ物とを関係づけて指導しました。