下幌呂小 News & Topic

今週の給食

給食メニューを紹介します。

               2月17日(月)                  2月19日(水)                     2月20日(木)      

 

            ・ごはん                   ・ごはん                                 ・ごはん      

            ・しめじと大根の味噌汁            ・けんちん汁                               ・お麩とねぎの味噌汁   

            ・ざんたれ                  ・ホッケフライ                              ・すき焼き風煮

            ・三色和え                  ・ブロッコリーのおかか和え                        ・大根サラダ

 

                  

 

     今週もおいしい給食をいただきました。 

スキー学習

 1月30日(木)と2月14日(金)に、釧路市阿寒ロイヤルバレイスキー場でスキー教室を行いました。

 1回目より2回目目のゲレンデの雪質がよかったせいか子どもたちの飲み込みの速さは凄く、みるみるうちにターンやブレーキが上達して、とても楽しく滑ることができていました。来年も上手にスキーができるといいですね。

 

    

 

タンプロ(コーン贈呈式)

 2月13日(木)に子どもたちが育てたコーンを、鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリさんへ寄贈しました。

 今年度も、子どもたちは種をまき、草むしり、コーンの刈り取り、収穫したコーン干し、コーンほぐしなど、例年どおりの取組を行い、無事に贈呈式を迎えることができました。

 後半はタンチョウや給餌の様子を観察しました。この日をもって今年度の「タンチョウのえさづくりプロジェクト:タンプロ」が終了しました。教育委員会をはじめ、たくさんの地域の方々に協力をいただきました。大変、ありがとうございました。

 

     

新入生一日体験入学

 2月5日(水)に、令和7年度に入学予定の新一年生体験入学及び保護者説明会を行いました。

 新1年生は、2年生が準備した学校のきまりに関連したクイズに答えたり、学校で楽しかった事を教えてもらったりしました。1年生からはいっしょに体育館でピアノ伴奏に合わせての「リズムあそび」を行い、1年生教室では図工「ぴょんぴょんガエル」(ぱっちんじゃんぷ)をみんなで作成しました。牛乳の紙パックを再利用して輪ゴムを取り付けた作品(ぱっちんじゃんぷ)が跳び上がる様子を楽しみました。4月の入学を心よりお待ちしています。

 

   

全校朝会(書き初め展表彰式・児童会選挙公示)

 2月5日(水)に、多目的室で全校朝会を行いました。

 前半は、児童会選挙管理委員会から児童会二役選挙の告示があり、立候補者を募りました。

 次に、釧路小中学生書道展で会長賞をはじめ、金賞を受賞した児童が表彰されました。賞状を授与されたときの子どもたちの表情は満足そうでした。

 後半は指導部の先生から、大雪の後の落雪に注意するよう安全指導がありました。