下幌呂小 News & Topic

業間運動(持久走)

 9月5日(木)から業間休みにグラウンドで持久走が始まりました。

 9月5日~19日の期間中に、グラウンドのコース1周200mを走った周回を換算して、どこまで行けるかをチャレンジする取組(釧路駅までは140周!)です。初日の業間休みから、最高17周も走った児童がいました。

 無理せず、一定のペースで走ることに注意しながら、自分の目標にチャレンジしてほしいです。

 

     

校外学習(1・2年生 動物園)

 9月4日(水)に、1・2年生は釧路動物園へ見学に行きました。

 動物の様子を観察し、ウサギやモルモットと触れ合うことができました。又、動物園を支えている飼育員の方からお話を聞くことができ、とても貴重な学びになりました。

 

       

クラブ活動

 9月3日(火)にクラブ活動を行いました。

 料理クラブはポンデドーナツを作りました。生地を小さなお団子のようなに丸めて輪の形につなげて油で揚げ、チョコレートシロップやはちみつをトッピングし、おいしく食べることができました。

 ネイチャースポーツクラブは学校農園で育てた新鮮なトウモロコシやししとう、人参を収穫し、屋外で炭火焼きにしておいしく食べました。

 

                

スマホ・ケータイ安全教室

 9月3日(火)、携帯電話会社から講師を招いてスマホ・ケータイ安全教室を行いました。

 1年生~3年生はインターネットにつながるもの(スマホ、ケータイ、パソコン、タブレット、ゲーム機)を使用する上で気をつけることや、ルールについて学習しました。

 4年生~6年生はSNSにおける誹謗中傷や依存症、ゲーム障害等について学習しました。

 子供たちは、

   「インターネットを利用する際に犯罪に巻き込まれないように個人情報を守ること」

   「困った事があった場合に一人で悩まずにお家の人や先生に少しでも早く相談すること」

の大切さを学びました。

 

     

今週の給食

      給食メニューを紹介します。

                    9月2日(月)                      9月3日(火)                    9月4日(水)      

  

                      ・ごはん                    ・親子丼                          ・ナン       

                      ・豚汁                     ・麩とねぎの味噌汁                     ・ドライカレー   

                      ・鮭の塩焼き                  ・切干大根の煮物                      ・枝豆とコーンのサラダ

                      ・五目きんぴら  

 

              

 

     今週もおいしい給食をいただきました。