2023年6月の記事一覧 2023年6月 全ての記事 アーカイブ 2025年5月 (0) 2025年4月 (0) 2025年3月 (3) 2025年2月 (0) 2025年1月 (1) 2024年12月 (2) 2024年11月 (1) 2024年10月 (3) 2024年9月 (4) 2024年8月 (2) 2024年7月 (7) 2024年6月 (0) 2024年5月 (0) 2024年4月 (1) 2024年3月 (15) 2024年2月 (19) 2024年1月 (14) 2023年12月 (14) 2023年11月 (20) 2023年10月 (22) 2023年9月 (20) 2023年8月 (9) 2023年7月 (16) 2023年6月 (22) 2023年5月 (21) 2023年4月 (16) 2023年3月 (21) 2023年2月 (35) 2023年1月 (22) 2022年12月 (35) 2022年11月 (43) 2022年10月 (43) 2022年9月 (42) 2022年8月 (19) 2022年7月 (39) 2022年6月 (49) 2022年5月 (36) 2022年4月 (34) 2022年3月 (33) 2022年2月 (37) 2022年1月 (23) 2021年12月 (35) 2021年11月 (40) 2021年10月 (47) 2021年9月 (21) 2021年8月 (5) 2021年7月 (13) 2021年6月 (16) 2021年5月 (7) 2021年4月 (9) 2021年3月 (7) 2021年2月 (9) 2021年1月 (4) 2020年12月 (7) 2020年11月 (2) 2020年10月 (4) 2020年9月 (3) 1件 1件 5件 10件 20件 50件 100件 デジタル化推進人材交流事業 投稿日時 : 2023/06/29 管理者 役場の企画財政課の事業として南極観測隊に派遣されていた佐々木さんによる体験や夢などについてのお話を聞く機会がありました。幌呂小、下幌呂小の子供も一緒に聞きました。佐々木さんからは「好き、やってみたいという気持ちを大切に」という言葉をいただきました。子供も興味深々で質問が予定時間終了まで絶えませんでした。 123456789 »
デジタル化推進人材交流事業 投稿日時 : 2023/06/29 管理者 役場の企画財政課の事業として南極観測隊に派遣されていた佐々木さんによる体験や夢などについてのお話を聞く機会がありました。幌呂小、下幌呂小の子供も一緒に聞きました。佐々木さんからは「好き、やってみたいという気持ちを大切に」という言葉をいただきました。子供も興味深々で質問が予定時間終了まで絶えませんでした。